2014年
12月
/ 11月
/ 10月
/ 9月
/ 8月
/ 7月 / 6月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月
2014年 12月
12月29日(月)
今年の誕生日のケーキです。
クリスマス仕様のチョコケーキですけどね〜。
表面のホワイトチョコがキレイだし、美味しかったし、良いか♪
この飾りは取れば良いのですが、
さすがに寂しいので付けたまんまです。(笑)

中は普通のチョコレート。
白と黒の対比が面白いです。
ごちそうさまでした♪
さて。
23日(火)、横須賀中央駅で普通電車を待っていたら

黄色い電車登場!
びっくり!(笑)
乗らなかったけどね。(笑)
久しぶりに見たので
嬉しかった♪

乗ったのは "ダルマさん"♪
ひと駅だったので。
ダルマさん、少しでも長く活躍して欲しいな〜。
今の内にたくさん乗っておこう。
そうそう。北久里浜駅の売店は、なにげに「お
とどけいきゅう」なのだ。
|
12月18日(金)

「カウンターに猫」
こういうシチュエーションは憧れますが
ウチはペット不可のマンションなので無理なのです〜
実物大です。本物みたいですよね〜。ほっこりします。

この後、寒〜い玄関へ移動の予定です。
哀愁の背中?

ちょっと戻って、先月の娘の誕生日に、本人の希望で買ったチョコレートケーキに乗っていた飾りのジェリー。
カッパ?カッパだよね?
なぜカッパ?
チョコケーキにカッパ?
「可愛いから良いじゃん」となりましたが、
腑に落ちません。(笑)
iPadでやっている「なめこ」の一作目。
照明などの「設備」をひと通り手に入れたら、
「complete」画面が出てきました。
壁紙になりそうですね。(笑)
まだ全てのなめこは収穫出来てないので、後はひたすら「収穫」あるのみ。
ゆるゆるのアプリです。
良いね〜。(笑)

14日に選挙があり、その度訪れる近所の小学校。
私が通っていた頃からある、古〜いポストがお出迎えしてくれます。
屋外にあるので見る度に古びていきますが、これは残しておいて欲しいですね〜。
|

2014年 11月
11月21日(金)
iPhoneが新しくなってデータが消えてしまったのが、ゲーム類。
その内のひとつ(ふたつ?)『なめこ栽培キット』シリーズ。
最初からやり直しだよ〜。"ノーマルなめこ" ばっかりだよ〜。
でもまた地道に収穫していくよ〜。
左:Deluxe / 右:NEO
そして、iPadを手に入れたら始めたかったのが『なめこ』の一作目と二作目。
実は、上記 iPhone の方は三作目(Deluxe)と四作目(NEO)なんです。
左:なめこ栽培キット(一作目) / 右:Seasons(二作目)
写真では分かりにくいですが、iPhoneのより遥かに大きいです。当たり前か。(笑)
「改良前」というのがよく分かります。地味です。(笑)
でも大きい分、なめこの動きも大きく "みよんみよん" してて可愛いです。(笑)
この二作はすでに上限があるので、いっそうのんびり収穫していこうと思います〜♪
|
11月18日(火)
誕生日にiPadを買ってもらう予定だったんです、iPhoneは4Sのままで。
iPhone6発売に伴いiOSが8になり、その対応機種が4S以降...この時点で"ヤバイかな"と思っては居たんです。
止めとけば良かったんだけど...iOSを8にアップデートして間もなく、重い!遅い!
動きはカクカクするし、Facebookに至っては見てる途中で落ちる!うがー!
やっぱり、4Sは対応はしているとは言え"崖っぷち"って事なのね〜。(涙)
先を考えたら機種変更した方が良いかな、iPadと一緒に使うなら 4G LTE の方が都合が良いし...。という事で(^_^;;
iPadに加え、iPhone6を買って頂く事になりやんした。
購入は、ボーナス、クリスマスなどの年末商戦に引っ掛かる事から、たいてい前倒しにしてもらっています。欲しい物が売り切れになっちゃうのよ〜。
まして
iPhone&iPad。発売間もない事もあってか、どちらもすでに品薄状態でした。iPhone6は64GBは品切れの所が多かったです。手に入って良
かった!

iPadとiPhone6のケース、良さげなモノを探していたら偶然同じブランドになりました♪
iPhoneのストラップは久しぶりの"うさぎの足"。

壁紙はもちろんDWIGHT♪iPadの方はデカくて嬉しい〜♪開くのが楽しみよん♪
iPhone6と4S。5を挟み、画面がだんだん大きくなりました。全然違う。(笑)
厚みもだいぶ薄くなったんだけど、写真(右)は6にカバーがついているので分かりにくいかな。
さて。
今までiCloudとauのメールサービスを併用していたのですが、auのメールアカウントのパスワードを忘れてしまい(どこかに控えがある筈!?)デー
タ
の移動が出来ない!6でauのメールアドレスが使えない!(汗)
なのでiCloudへ統一すべく、メールアドレス変更通知を出し、4Sに入っていたauアカウントに登録してあるアドレスをiCloudへ打ち込みしまし
た。
実は4Sは今回下取りに出す予定だったのですが、傷がある為引き取ってもらえませんでした。でも良かった!下取りに出してたらアドレスデータを失っていま
したから。汗、汗。
4SはWi-Fiが使えるのでメールの送受信やネットは出来るんですが、もう持ち歩かないから意味が無い。(^_^;;
機種変更すると色々ありますな〜。(笑)
|

2014年 10月
10月28日(火)
断捨離その後。
布を入れた袋の中から、バッグの中袋が出てきました。
なんじゃこりゃ?...あ〜!(手を打つ) (^o^;;
以前、300円ショップで見つけたバッグの表側を外し、中袋だけ取っておいたのでした。表側は安っぽ〜く見えたのですが、中は案外しっかり作られていたの
で、何かに使おうと。
取っておくなよ〜。(笑)
まだ残っていた黒ジーンズ(かなりボロ)と組み合わせて、斜掛け用とショルダー用のヒモを作り、出来ました!牛バッグ Part3!
今回作ったのは左側の上下(表と裏)です。牛バッグ増殖中。(笑)
|
10月24日(金)
いつもお世話になっている方から「ショットグラス」を頂きました
(またお世話になってしまった f^o^;;)
グラスに入っているのは Jim Beam です。
早く後の Yellow Rose of Texas を飲みた〜い!
という思いを込めて、一緒に撮影。(笑)
この写真を見た方から
「ショットグラスはそんなに(酒を)入れるもんじゃない」
と言われてしまいました。
飲ん兵衛ですみません〜。(^o^;;
←お気に入りの壁紙。
DWIGHT〜♪
レコーディングの際の一場面らしい。
ホームボタンを押す度見られるのよ〜ん。
幸せ〜♪
ただ今、部屋の整理と断捨離を敢行中です!頑張ってます!(笑)
半端な毛糸は以前に思い切って捨てましたが(編んでるとクシャミ&鼻水が...なので^_^;;)
今回、「何かに使うかも」という理由で取ってあった布類を整理しました。
資源ゴミに出すんですが、「あ、これ、使おう!」と思い立って
その場でミシンを出して来て作ったモノが二つ。裁縫箱(ライブ用小物)に掲載しまし
た。
いつでも弾ける様に横置きにしてあった電子ピアノ。
その上に乗っていた縫いぐるみ達。(ピアノ弾けないじゃん (^o^;;)
縦置きにする事にして、彼等は本棚の上へ。
棚の上って縫いぐるみを置いちゃうのよね〜。(^o^;;
だいぶ片付いてきましたよ〜ん。現状の写真は載せられませんが。f^o^;;
|
10月13日(月)
夏頃からバンド活動が活発でバタバタしていましたが、やっと落ち着いたかな。
5日(日)の Country In Country
は野外ライブでしたが、台風接近で雨模様。
どうなるかな?と心配しましたが無事開催、台風は翌日関東地方を通過して行きました。
←控え室からの風景。
雨だよ〜。
晴れてたら本当に気持ちの良い場所なのだろうなと思いました。
勿体なかったな〜。

こちら。
ずーっと前に100円ショップで買った
Cactus Cowboyです。
棚から落としたのをきっかけに
思わぬ一人写真撮影大会に発展。(^o^)
たくさん撮ったので、GIFアニメにしてみました。
ロープを持っているモノ、拳銃を構えているモノなど数パターンあるなかで、ギターを持っているのは珍しいかなと、当時思ったのでした。
手のひらサイズですよん。
さて。
iPhone 6 が発売されまして、iOS も 8.0.2 にアップデート。
これは iPhone4S 以降対応なんだそうで、あぶなく取り残される所でした。(^o^)
でもね、さすがに重い。(^_^;;
履歴の消去やアプリをマメに終了する等、細かい事をやってはいるのですが、重い。
Facebook なんぞは見てる途中で落ちたりするし〜。
でももう少し 4S で遊んでいたいから、しばらくお付き合いするとしましょ。(^_^)
もひとつ。(^_^)
左右とも底に穴が空き履き倒してボロボロの、普段履きの黒ブーツ。
「良い修理屋があるよ」と紹介してもらった店に、持って行って頂きました!ありがとうございます!
で、先日修理が上がり、これまた持って来て頂いたのですが、
「何これ、新品?」と思う程キレイ!
お願いしたのは、「オールソール(底の張り替え)」と「磨き」。
もの凄く丁寧で上手です!
素晴らしい!

←底の方はこの通り。
受け取ったライブハウスですぐに履き替えたのでもう擦れていますが、仕上がりは完璧です。
そして 15,000円でおつりが来る。
安い!\(^o^)/
両底に穴が空いてるなんてあまり無かった事でしょう。
そして、かなり汚れていたので磨き甲斐があったことでしょう。
普段履きとは言え、もうちょっと大事にしてあげようかなと思っておりますです、はい。
m(_ _)m
|

2014年 9月
9月21日(日)
記録のつづき。(^_^)
14日(日)、京急久里浜駅上りホーム。
1000形の青砥行が来たけど、次に2100形の泉岳寺行が来る事が分かっていたので見送り、缶コーヒーなど飲みながらまったりしていたら...。

下りのホームに
黄色い電車 が入ってきました!わおっ!
乗車したのは5月と8月に1回ずつ、見掛ける事(高架下からとか)は何回かありました。
さて、3年間で何回出会えるかな?
さよなら〜。写真撮る人も何人かいましたよ。(^_^)

19日(金)、久しぶりに横浜・八景島の「水族館(アクア
ミュージアム)」に入りました。
だいぶ変わりましたね〜、展示に工夫がされていて面白かったです。
鰯や鯛を見ると「旨そう」と思ってしまう...いかんな〜。f^_^;;
ぬーーーっと現れた
"ジンベイザメ"
デカイよ〜。(^o^)
別棟の「ドルフィンファンタジー」内に居る
"マンボウ"
これまたデカイよ〜。
 |
シーパラダイスのマ
スコットキャラクター
"シーパラシー太" もお忘れなく!
|
|
9月20日(土)
今月も色々やらかしてるので、記録、記録。(^_^)
8日、恒例のにほんばし島根館へ。
我が家の必需品となった番茶を買いに行きました。
ついでに評判の良かった "あらめ"のふりかけ「あらめっこ」も〜♪
娘がついて来たのですが、目的は
"鷹の爪"とのコラボ・カレンダー。
でもまだ出てなかったみたい。
予約で売り切れちゃう程の人気商品ですが、買う気は無いんだって。
見本が見たかったそうな。
変なヤツだね。(^o^)
その足で「丸善」へ寄り道。

寄り道?
1階〜3階までじっくり見て歩いて、2時間は居たぞ?
(^o^;;
さんざ見てまわって買ったのが、"アドラー" はともかく、コレかい!っていうね。
いやいや、京急ファンにはタマラナイ一冊でやんすよ。"黄色い電車"の写真もあるよ〜♪
秋の月は美しい。
9日の夜は関東各地で美しい月が見られたようです。
我が家からも、この通り♪
月の光は思っているより明るくて、家の明かりを消しても、外の蛍光灯がついているのか?と思うほど明るいです。
この月を、寝床に入ってから眺めるのが楽しみなのです♪
自然って良いな〜。(^_^)
|

2014年 8月
8月16日(土)
買物に行く際、マンションの廊下で右足首を捻って転んでしまいました。(^o^;;

一緒に居た娘が「受け身が出来てた」と言ったのですが、その通りゴロンと転がったので
見た目は派手でしたが足首の痛みはすぐなくなりました。
が。(^_^;;
手のひらに内出血が〜。
写真は右手だけですが、実は左手のひらも。
どこかは打っているもんなんですね。
気を付けまする〜。m(_ _;;m
さてさて、先月の話なんですが。
旦那の iPhone5 の調子が悪く、仕事にも支障が出そうなので、
残り7ヶ月分の支払いをまとめて払い、iPhone5s に買い替えました。
胸ポケットに入れていたりすると熱を持ち、中の機械に良く無いそうで、
旦那は正にその通りでした。一緒に買った娘の iPhone5 は元気です。
iPhone5s と一緒に、腰に下げるタイプのスマホケースを買って来ていました。
iPhone 関連にはもう一つあって、
旦那がその辺に iPhone を置きっぱなしにするので、スタンドを置く事にしました。
(正確に言うと「させました」(^_^;;)
いろいろ検討しましたが、コレに決定♪
なんじゃこりゃ?
ロボットが二宮金次郎よろしく背中にスマホを背負って、スマホを扱っているというね。(^o^)
これが安定感抜群で、好評でした。
で、実は私もパソコンデスクに iPhone を置いていただけだったので、
同じシリーズを買っちゃいました。
iPhone を置くと、こんな感じ。
「よいせっ」と背負ってくれています。(^_^)
これがホントに安定感があって、
グラつかず、置いたまま操作が出来ます。
ペンちゃんの顔が見えないのが残念だけどね。
という訳で、何かと出費の多い今年の夏です。(^_^;;
|
8月15日(金)
一眼レフカメラ、その後。(^_^)
同じキャノンの一眼レフをお持ちの方から「望遠レンズ」を勧められ、
だいぶ悩みましたが買いました。
もー、全然違う!レンズの良さがよくわかります!\(^o^)/
それから「レンズ保護フィルタ着けてる?」
調べてみると「初心者は着けた方が良い」とあり、慌てて購入。
確かに、私の様なそそっかしい者には必要だな、と感じました。(^_^;;
というところで最低限は揃ったかな。↓こちら最近のカメラセット。(^_^)

右側のスヌーピーは望遠レンズが入っているソフトケースです
さて。
なぜか夏になると壊れるウチの家電製品。
昨年はエアコンだったな...。
今年は冷蔵庫でした。ああ...。(_ _;;
冷え方が弱い、もう買ってから20年は経っている、
こればっかりは壊れてからでは遅い!
という訳で、買い替えとなりました。
ついでに、買い淀んでいた掃除機も買いました。(^o^;;
冷蔵庫を買い替えるにあたり、キッチンの片付けをしましたら、
出る出る、不要品。(^_^;;
キレイな食器類はワットマン(リサイクルショップ)へ。
他は不燃ゴミとなりました。
新しく買った掃除機が役に立ちましたよ〜。
スッキリしました。(^_^)
|

2014年 7月
7月27日(日)
今年もソレイユの丘で「ソレイユ
カントリー
ヴィレッジ グランド オープリ」が開催されました。
1回目は5月18日(日)、2回目は今月19日(土)と20日(日)で、ウチのバンドは5月と今月19日に出演しました。
まずは5月の写真です。5月の雑記として載せたかった...。(^_^;;
出演バンドのひとつ、Crossroad

いつものお兄さんによる
いつもの中国雑技も健在〜♪
この日は風が穏やかで
安心して(?)見ていられました。(^o^)
↓"ホースショー" なんと、初めて見ました!格好良かった〜♪
そして、今月19日(土)は朝から小雨が降ったり止んだり。最終ステージには本降りになってしまいました。あ〜あ。
翌20日(日)は降られずに済んだようです。
★ ★ ★
19日(土)の写真です。
主催のジェームス佐々木さんをメインに

この日は日本人のお兄さんによる
大道芸でした。
サーカスもやっているという
筋肉質でガッチリ体型でのバランス芸は
安定感抜群でしたよん。(^o^)
|

2014年 6月
6月7日(土)
5月のあれこれはFacebookの方にちょこちょこ上げていましたが、こちらにも少し。
京急が5月から走らせている黄色い電車『Yellow Happy Train』。
一日一編成で三年間限定。見ると(乗ると)幸せになれるとか。(^o^)
5月25日(日)久里浜の京急ファインテックで毎年恒例のファミリーフェスタ開催、もちろん居るでしょう!
娘が写真を撮って来てくれました。(私はお台場に行ってたの(T_T))
三色揃い踏み〜。あ〜、見たかった。(T_T)
ちなみに、左端にちらっと写っている白線のない真っ赤な電車は、大師線を走っている『赤札号』。こちらも期間限定車両です。
導入後、一ヶ月近く経ってもまだ二回見掛けただけ(しかも高架下から(T_T))の黄色い電車でしたが、
5月30日、北久里浜駅で、ついに来たー!!!そして乗ったー!!!
車内は普通でした...こういうのは「見るもの」かもね。でも嬉しかった♪
さて、三年間で何回見られるかな〜。
|
6月6日(金)
5月は雑記が書けませんでした〜。(_ _;;
なぜかというと...。
新しく導入したホームページ作成ソフト・KompoZerが「フレーム設定*ひとつの画面に二つ以上のページを表示させる設定」
に対応しておらず、
また、調べてみるとHTMLそのものが今後フレーム設定を無くす方向だとわかりました。
となると、フレーム設定のページは作り直さなければなりません。
KompoZerが対応していないので、もうすでに更新は出来ない。となると月に一回のペースで更新しているページは急いで作り直さないと先に進めない!
私の方は後でも良いけど、ヘンリーさんのホームページはやってしまわないと!
という訳で、5月はページ作成に追われていました。
でも、作成するページが多いのでまだ終わっていません〜。
だいたい、ページ数が多いからフレーム設定にしていたのに!
この雑記もじわじわ変更していくので、表示が変だったらゴメンナサイです。
しばらくお付き合い下さい。m(_ _;m
|

2014年 4月
4月24日(木)
OSをMountain Lion(10.8)へ、アップグレードしました!
NortonがFirefoxに対応しなくなり、
じゃあMcAfeeを...と思ったらLion(OS7)以降にしか対応しておらず、
くそー!Lionにしてやるー!...と思ったものの、
使えなくなるソフトがある、なので下準備が必要でした。
他はともかく、問題はホームページ作成ソフト。
Adobe GoLiveはもう後がない。(T_T)
Adobe Dreamweaverは機能は理想的だが相変わらずバカ高い。(T_T)
という事で検索しました。条件は、
・無料でなくても良いけど比較的安い
・当然ながら、Mac対応
・HTMLでの作成が出来る
で、見つけたのが KompoZer。
これ、無料の上にとても使いやすい♪
良いモノに出会えたわ〜、良かった〜。(^o^)
という事で、Mountain Lionをダウンロードして再起動...。
なんと!ワイヤレスのキーボードとマウスを認識しない!
これは想定外でした!何も出来ない!そりゃそうだ。(^o^;;
大急ぎでUSB接続のキーボードとマウスを買いにコジマへ。
見てみると、Bluetoothが使用不可になっていました。
「システム環境設定」にも項目があった筈が無くなってる...。
なんで?と思いましたが、まあ、無くても良いか。
必要としているのはキーボードとマウスだけだったし、
これが電池持ちの悪いコンビだったんで。(^o^;;
USB接続で快適、電池気にしなくて良いからね〜。
そんなこんなで、他の大方の設定も済んで落ち着きました。
ホームページの細かい手直しは必要ですが、それは少しずつやれば良し。
iCloudも使える様になったし、次はiPadか〜?当分先ですな。(^_^;;
今回も大変お世話になりましたM下さん、
ありがとうございました、感謝、感謝です。m(_ _)m
|
4月8日(火)
桜の季節が来ました。
青空に映える桜は本当に美しいです。
紅白ミックスも良い♪(^o^) 
さてこちら、スマホのアプリ『なめこ栽培キット』。
「枯れなめこを集めよう」というミッションが出ているので、あえて枯れさせてみました。(^o^)

枯れさせようとすると、なかなか枯れないんですよ、これが。
枯らす為の条件を揃えて
(娘に教えてもらった(^_^;;)
ほぼ丸一日放置して
(時々覗きはしますが)
やっとフルになりました!
...何だかな。(^_^;;
しかし、暫くは見たくない光景ではありますな、フル枯れなめこ。
(^_^;;
もひとつ。
近所のスーパーに買物に行ったら、ポッキーがまたもやこんな事に〜♪

コラボしたのは割と最近じゃなかったかな。
ファンとしては嬉しいけどね♪
スヌーピーがムスタッシュ。
(mustache:口ひげ)
シュローダーも居るよ〜ん♪

|

2014年 3月
3月30日(日)
あー、日が経つのが早い!(^o^;;
という訳で、今月のいろいろです。m(_ _)m
◆母親のお供で「にほんばし島根館」へ
行ってきました。
私自身は買う物は無かったのですが
手ぶらじゃ寂しいので
以前から気になっていた
「やまたのおろち」
を購入しました♪
絵が龍だね。
"やまたのおろち" は頭が八つある大蛇じゃないかい?
というツッコミは置いといて
(^o^;;
辛口特別純米は飲みやすくて美味しかったです〜♪
◆実は以前から「一眼レフ」を調べていました。
ネットで情報を探したり、実際に店で持ってみたり...。
でも、たいして知識もないし、レンズに凝るつもりも無いし、勿体ないよな〜と思っていたました。(お値段高いしネ (^_^;;)
あ!Amazonで (お気に入りの)EOS Kiss が型落ちで格安になってる!!!
(よく調べたら二段落ちでした、最新は安くても8万円台(T_T) )
引き出し貯金は?...ある!えーい!買ってしまえー!
(あ〜、私ってホントに"キリギリス" (^_^;; )
という訳で (^o^;;「EOS Kiss 50X」です
レンズは最初から付いている物なので、そんなに良いモノではありませんが、一眼レフ初心者の私が使うなら充分。
さっそく、晴天の屋外とライブハウスで撮ってみましたが、暗い所が苦手なコンパクトデジカメとは全然違う〜♪当たり前か〜♪
4月にコンサートが
あるのですが、望遠がそれほど効かないので難しいかな。でも撮るのが楽しみです♪
◆娘の卒業式があったり、ライブに行ったり、バンド活動の準備があったりで、バタバタしていた3月。
ふと見ると
ハクモクレンが
咲いていました。
青空に映えて
とってもキレイ。
この数日後には満開になりました。
***この写真は iPhone で撮影***
淡〜い白色が美しい〜。
そして、さらに数日後
桜が咲き始めました。
春が来ましたね〜♪
|

2014年 2月
2月19日(水)
雪の残る鎌倉・鶴岡八幡宮へ、やっと初詣に行ってきました。(^o^;;
入り口の太鼓橋は雪まみれ〜。

大銀杏も雪に埋もれていました。
残された根元と、移植された幹...う〜ん、変わり映えしませんね。
このままの形で残るのかな。
まあ、これも歴史の1ページではありますね。
梅が咲いていました♪春近し、ですな。
|
2月17日(月)
8日(土)に雪が降りました。
電車が次々と運休になる程に。
この日は銀座に行く予定だったんだよ〜、行けなかったんだよ〜。(ToT)
どんどん積もっていきます。これは↓まだまだ序の口。(^o^;;

夕方帰って来た娘に、お隣さんへ回覧板を届けてもらいました。
「廊下、真っ白だよ」
というので見にいったのが
←これ。
娘の足跡がくっきり。
ここまで降ったのは何年ぶり?
と思いましたね〜。
翌日、外へ出ると真っ白でした。

踏切から線路を覗くと...
あ〜、埋まってるね〜。
ちなみに、横須賀線は動いていませんでした。(^_^;;
まあ、これじゃあ無理もないかな〜。

マンション裏手。借りている駐車場へ向かう裏路地。
誰かが雪かきをしてくれたんですね。道が出来てます。
車の上に積もった雪を落として、マンションへ向かう道にも雪山がたくさん。
日曜日という事もあったのか、大人が作ったと思われる雪だるまもありました。
(^o^)
雪がまだ残る11日(火・祝)、上野へ、姪っ子の作品が展示されている絵画展へ行ってきました。
スズメとハト。寒そうでんな。実際寒い日でしたが。(^_^;;

あー!
上野公園のポストはパンダなんだ!
思わずパチリ。
休日だった為か人出が多い日でした。
絵画展を見たら、早々に退散。
もっとゆったり出来る日に改めて行きたいですね〜。
なんてノンキにしていたら、この後14日(金)に再び大雪が!
積雪1メートルを越えた所もあり、雪で阻まれ孤立している場所も。
数十年ぶりの大雪だそうです。
今現在でも、横横道路は通行止め。なので国道16号が大渋滞!(>_<)
そして、ウチの車/TIIDA君のリア・ワイパーが、雪の重みで折れました...しくしく。(T_T)
|

2014年 1月
1月25日(土)
1月1日は非常に風の強い日でした。
暴風で舞った埃で鼻炎のクシャミ、鼻水が!
そしてこれが風邪に移行、年明け早々から風邪っぴき。(^_^;;
なかなか治らなかったのよ〜。
8日に予約を入れていた歯医者はキャンセル。
咳してたら治療出来ないもんね。(^o^;;
実は、昨年末に下の奥歯のブリッジ部分が物凄く痛み(>_<;;
歯医者さんが年末年始のお休みに入る寸前に行きました。
その時「年明けから治療を始めましょう」と言われていたのでした。
治療開始までの痛みが心配でしたが、知覚過敏用のハミガキ(シュ○テクト)を使っていたら、痛みが治まり乗り切る事が出来ました、ほっ。
年末に状態を見てもらった時、記録を見ていた歯科助手さんが、
「えーと、このブリッジを入れたのは昭和...昭和?61?年?」
驚いた様子がおかしかった。(^o^)
"そうだね、その頃だね〜、よく壊れずにいたね〜"
なんて感心してる場合じゃないのだ。(^o^;;
まあ、そんな昔からお世話になっている歯医者さんです。
途中、診察券を無くしてしまい、
「予約券しかないんですけど...」と差し出したら
「あ〜、これで大丈夫ですよ〜」と言って頂いたんですが、
出来たら診察券を再発行して欲しいな〜、なんて思ったり...。
いや、良いんですけどね。なんとなくね。(^_^;;
|
1月2日(木)
ホームページ更新、続行中です。
まずは昨年度の積み残し分、
「ある日の写真館」更新しました。
(^_^;;
さて、昨日(元旦)は毎年恒例となった
近所の神社へ初詣に。
眩しい!
これも毎年恒例の
「逆光」です。(^o^;;
でも初詣は午前中に
行かなくちゃね!
おみくじ、ひきます。
ここの神社は
結構キツイ事が
書いてあったりしますが。
えーと...。(^o^;;
執着?
しますよ、わりと。
う〜ん。(^_^;;
ちなみに娘は
「失物/出てこない」
とあったそうです。(^o^;;
おみくじはね、
納得するものが出るまで
何度もひいて
良いんだって!(^o^;;
...ひかなかったけど。
さて、どんな年になりますやら。(^o^;;
|
1月1日(水)
ここのところ、毎年Macの前で年を越しています。
今年のお共もワイルド・ターキー♪...好きなんだね。(^o^;;
いや、ホームページの更新をしているからなんですけどね。
ちゃんと年内にやっておけよ〜、ですね。(^_^;;
いつもこんなマニアックなホームページにお付き合い頂き
ありがとうございます。
m(_ _)m
これからも変わらずマニアックだと思いますが
宜しくお願い致します
午年〜♪ |
 |
|
|