2023年
9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月



2023年 9月

9月30日(土)

『外から雑記』
月見バーガー1 」続きは雑記で(笑)


ほぼほぼ食べ物の9月です。(笑)

1日。笹塚で Hey Country のライブでした。ちょっと早めに着いたので Sちゃんと駅前のモスでお茶タイム。
mos cake夏向きの涼しげなお菓子。
「葛ソーダ パイン&マンゴー」
クズって言うなー!(笑)
美味しかったです♪


昨年7月に贈り物として作ったバッグインバッグ。本体買い替えに伴い、引き取ってリフォームしました。
A4 tote
ポケットがたくさんあり、またライブ用のバッグで A4サイズが欲しかったので丁度良かったわ〜♪
持ち手とフタと、ジッパー刺繍のワッペンを付けて私仕様にしました♪


9月は月見バーガーの季節です。(笑)

まずはマックドナルド。mac tsukimi
やっぱりチーズ月見が良いね♪持ち帰りにしました。

kenta tsukimi
ケンタの月見はチーズフィレ。
暑い日だったのでジンジャエールも。

mos tsukimiモスの月見はフォカッチャにソーセージ。
フォカッチャって何?
う〜んと、パン、かな?(笑)

さて次は冬のコロッケバーガーだ!(笑)


姉が長野へ美術館巡りのひとり旅に行ってきたそうです。「自由にゆっくり見れたから良かったよ〜♪」と言っていました。同行がいると気を使うもんね、良 かった良かった。
そして、お土産の栗かのこ。omiyage1
「お父さんが間違えて開けちゃったの。セロテープ留めでゴメンね」って、ウチのお父さんのやりそうな事だね〜(笑)、無問題よ〜。
omiyage2
そして善光寺参り。
健康のお守りを頂きました。
ありがとね〜♪


26日、すこーし涼しくなったので久しぶりに海沿いを散歩してきました。
潮の香りと猿島。sanpo1
この時期、島は心地良いかも。

sanpo2海沿いを歩いて三笠公園へ。

戦艦三笠はリフォーム中。でも艦内には入れるみたい。
公園内は色々と老朽化が進み、改築予定の場所がありました。出来てから大分経ってるからね〜。
どうなっていくか楽しみではあります。

人工の小川は、ここから先には水がありません。何年か前に節水で流すの止めてそれっきり。どうするのかな〜。




2023年 8月

8月31日(木)

『外から雑記』
夏空 」ひと雨欲しい...


iPad mini の調子が悪くて。とにかくフリーズしまくるので、あれこれ削除して容量を増やしてもダメ。大きいのは音楽データと Pokemon Go! 、どちらも外せません。(笑)
これは 2015年式の iPad mini4。よく見たら 32GB でした、こりゃ少ないわ。

今は第6世代まで出ています。近場を探すと 4と 6は中古で置いてあるのに 5の中古が無い!なぜだ!仕方ないのでネットで探して iPad mini5 64GB (2019年式) を買いました。

早速並べて電源を入れると「同期する?」「OK」で勝手に進めてくれました。(笑)
アップデートもね ipad mini a

ipad mini b 準備出来ました〜♪

同じ iPad mini が出来上がりましたよ〜ん
ipad mini c

今時は簡単だし速いですね。そして容量が倍になったのでサクサク動く様になりました。また、大きさが同じなのでケースもそのまま使えます。6 は少し大きいんです。
名残惜しいですが、手持ちの iPhone5Sと IPad mini4 はリストアしてワットマンへ。誰かに使ってもらえよ〜。


バタバタしている時にポケモン「バチュル」のぬいぐるみを発見!
bachuru1
だいぶ前に発売された物で在庫が無かったらしく amazonではプレミア(?) が付いてて高かったのです。
「ポケモンのぬいぐるみ増えたね〜」なんてノンキに店を眺めてたら、ぽつんと「バチュル」もう手に取ったら離しませんったら。(笑)
体長 12cm、体高 9cm、ほぼ実物大かな?手のひらサイズ。
bachuru2
モチーフは見ての通り蜘蛛です。でも可愛いんです。
バッグに下げられる位の小さいサイズが欲しかったな〜、なんて贅沢を言ってはいけません。(笑)

時々あるこういう出会いは嬉しいですね〜♪


8月13日(日)

『外から雑記』
ゆでたまご 」どう見ても黄身ふたつですよね


台風の影響で不安定な空、家にこもってます。買い物は済ませてあるしね。
さて、7月の積み残しから。(笑)

semi朝、カーテンを開けたらセミがいたんです。

"ミンミン" かな〜。
ウチの周辺はミンミンが多くて、ベランダや廊下に突撃&ご遺体がコロンって、毎年の事なので慣れましたが。
ただ「洗濯物と一緒に取り込まれる」のだけは勘弁して欲しい。(笑)


mac
久々のマックです。ハワイ・フェア中でした。

サラダが紙の器に(もうシャカシャカは出来ない)、フォークは木になってました。
チーズ・ロコモコは美味しかったですが、やっぱりちょっと物足りない。
テキサスバーガー復活しないかな〜。(笑)


8月1日が父親の誕生日なので、翌日ですが姉が実家にウナギ弁当を買って来てくれました。
unagi
毎度、食べてから「あ!」となって写真を撮るというね。(笑)

「ちょっと良いのにしたよ〜」のお言葉通り美味しかったですわ〜♪ありがとね〜♪

pon juce外は青空、暑かったです。
真夏だね〜。
ポン・スパークリングが似合います。(笑)


pasta
ある日の鎌倉パスタ。(笑)
基本的に「家で昼食」なのですが、用事がある時は早めに出て外食。家の中は暑いからね〜。

y-deck窓の下に見える駅前の「Y(ワイ)デッキ」。
暑そうだわ〜。
ここ通ると便利なんだけどね、人はまばら、ハトも少なめ。(笑)





2023年 7月

7月24日(月)

今月はバンドライブ関係は無いんですが、チラシ作成や今後の課題曲の準備等で頭脳労働多めです。


kenta13日、再び久里浜でケンタ♪
今回はテイクアウトしました。

辛口は結構辛いです。
私は好きだけどね〜、旨し〜♪


ライブ用ネコバッグの続き、子バッグです。大きいのとデザインが同じなのでサクサク進みました。
nekobag-s
まずは Sサイズ。
ペットボトルと iPad、貴重品等を入れて持ち歩く用です。チビてるてるが相棒♪
ストラップもコレに付ける事になるでしょう。

nekobag-ss
そして SSサイズ。
何が入るのかね?というサコッシュタイプ。(笑)
Sサイズに入れて整理整頓用かな。貴重品だけ入れて持ち歩くのにも良いかも。

nekobag shugo 3つ勢揃い。(笑)

SSは Sの中に、Sは Bigの中に、マトリョーシカの様に入れる事が出来ます。

A4サイズのトート、要るかな?番外編で作ってみるか。まだ布があるのでね。




2023年 6月

6月30日(金)

6月は自身のライブもあり慌ただしかったですわ〜。

5月27日(土)、長野県入笠山(にゅうかさやま)にある「ヒュッテ入笠 (旧 "マナスル山荘")」で常連のお客さんが年に数回開催しているアコースティックライブイベントがあり、今回参加してきました。標高 1955mの山荘なので当然お泊まりとなります、久しぶりの宿泊〜♪(笑)
hutte1
皆さんギター1本で、J-pop、山の歌や即興ソングなどのオリジナル曲。そして私達はギター2本とフィドルの3ピースバンド、声デカイからうるさかった かも。そして標高の高さのせいか、多少の息切れもあったりして。

ギャラリーは他の宿泊客と山荘のスタッフさん。皆さん優しくて食事も飲み物も充実していて、とても楽しかった♪

入笠山は車の通れる道路も整備され(ウネウネ曲がるのは仕方ない/笑)、歩道も草木もちゃんと管理されていました。半端な時期だったせいか、「時期が良け れば美しい湿原で」(草っ原/笑)「高山植物の花畑で」(草っ原/笑)「天気が良ければ日の出が」(雲多し/笑)。 でも早朝散歩は爽やかでとても気持ち良かったです。登山の人達もたくさん歩いていました。
hutte2
本当に良い意味での「非日常」を体験できました。お誘いくださったバンマスに感謝!です。看板ワンコの写真を忘れてしまったのが心残り。(笑)


さて、6月。(笑)

例によってディッキーズのトートバッグを改造。ショルダーのヒモを繋げて入り口を絞れる様にして、肩掛け&リュックの 2way仕様にしました。元々の生地がしっかりしているので、買い物荷物を入れても安心。普段使い用です。
2waytote1 2waytote2


kenta徒歩圏内からケンタが無くなって久しい、でも "時々食べたくなるなる" なのです。この日はたまたまお昼に久里浜に居たので、ケンタだ〜♪

サンドイッチからバーガーに商品名が変更になって...ちょっと小さくなった?でも良いよ〜♪ケンタのチキンが好きなのさ〜♪

yellowtrain「駆け込み乗車はおやめください」

わかってるよ〜、とのんびり階段を上りきったら発車するのは黄色い電車だった!駆け込めば良かったか!?いやダメでしょ!
遭遇出来たし、写真も撮れたから良しとする。(笑)


11日。ティアラ江東で行われるコンサート、開場までに時間があったので向かいの「猿江恩賜公園」へ。都会 の緑をたくさん備えた公園はジョギングや犬の散歩にぴったりの様です。ワンコ多し。(笑)
saruepark1
コンクリの壁に囲われた池に蓮の花が咲いていました。わ〜い、キレイ〜♪
ただ、あまり気にしている人は居ませんでした。勿体無いね。
saruepark2

そして何故か猿江にゴリラ (笑) saruepark3


ライブ用に大きいバッグが欲しかったんです。今までもいくつか買いましたがどれも帯に短し襷に長し...ちょうど良いのが無い、これは小さめのバッグも。
手持ちのギターストラップと同じ柄の布を見つけ、ギターストラップをバッグのストラップに出来るグッズを見つけたのを機に「親子バッグを作ろう!」と決め ました。
nekobag big1
まずは一番デカイの。パーツはデカイし縫う距離も長い。こうなって、ああなって、頭ぐるぐる。(笑)

なんとか出来上がって 25日のライブで使いましたが、今のところ GOOD です♪でなきゃ悲しい、私の苦労は?って。(笑)

nekobag big2片側には、キャリーカートの持ち手に通す布を渡しました。猫の陰陽 ワッペンがポイント♪


子バッグ制作に入ってますが、ちっさ!って思ってしまう。(笑)
親子で使える日が楽しみです♪


チビてるてるフーディ、Sちゃんにあげました。
うさぎ柄が可愛いでしょ♪ teruteru usagi


キルト展の後に行った歌舞伎座の売店(売店のみ/笑)で買ったカウボーイ猫のTシャツ。ライブの行き帰りに着ました。やっぱりこの手の柄はウケますね〜♪
自撮り、下手くそ。(笑) neko t





2023年 5月

5月16日(火)

『外から雑記』
けいまるバス 」久々でした♪


まずは4月の積み残しから。またかい。(笑)

post選挙の時にのみご対面するポスト。
時々塗り直されているようで、とてもキレイです。
郵便の回収には来てくれません。学校内ですから。(笑)

sakura
そして校内のサクラ。
この日は天気が良かったので、青空とのコントラストが美しかった。


case
『ふ』『ぎ』『ぶ』
譜面台、ギタースタンド、ブーツジャック、それぞれのケースです。
どれも少し大きめでブカブカ。まあ小さいより良いか。(笑)


teruteru tsubaki
プレゼント用のてるてる、Part2。

椿柄です、可愛いでしょ♪
この布をくださった方にお贈りしました。


burgerking
存在は知ってるけど、なんとなく敬遠していた「バーガーキング」に行ってみました。ドキドキ。(笑)

やっぱり大きめサイズのハンバーガーが多い中、普通サイズと思われるものを選んだのですが、飲み物が大きかった。(笑)
美味しかったですよ!店内でも食べられますが、持ち帰りの人が多いみたいでした。
また行くかどうかは不透明です。(笑)


藤沢の小田急百貨店でスヌーピーのファッション雑貨の特集をやっていると教えていただいたので、行って来ました♪クオリティ高めの品揃えで他店には置いて いないものもあり、いや〜、可愛い!みんな欲しい!(笑)
odakyu bag
という訳にもいかないので、レザーのミニトートとペタンコトートを買いました♪お気に入りです♪教えてくださった方には感謝、感謝です。(礼)

その帰り、ヴェルニー公園を通過。バラが咲いていました♪季節ですね〜♪
rose1「ノックアウト」と

お気に入りの「ファニーフェイス」rose2


やっと5月。(笑)

teruteru inu
プレゼント用のてるてる、Part3。

ワンコ好きの方の様なので「こま犬」の柄にしました。
この布まだまだあるので、どこかで使いたいです。
こまワンコ、可愛い♪




2023年 4月

4月4日(火)

『外から雑記』
てるてるフーディ 」トリオです♪


まずは3月の積み残しから。(笑)

kinchakuホワイトデーにお返しを配りまくる Kさん/笑。私はあげてないのに「良いの良いの」といつもくださいます。

貰いっ放しは申し訳ないのでお返しにチョコの詰め合わせをあげようと思い、でもビニールの袋じゃつまらないので端切れで小さい巾着をつくりました。
「アメリカっぽい柄のにしたのよ」
「そうなんだ、でもやっぱりネコなんだね(笑)」
あ、ホントだ。気がつきませんでした。(笑)

季節柄イースター仕様のチョコでした。たくさんあったので残りは私が美味しくいただきました。(笑)


21日、浜松町会館で開催されたキルト展にいつものメンバーで行ってきました。いつもお誘いありがとう♪
kilt1
今回気になったのはこちら。
三角のパターンをとにかく並べたもの、すごい!絶っ対!私には作れない!(笑) キルトは "根気" と "センス" が必要なのです。私には両方ない。(笑)
 kilt2

そしていつも誘ってくれるお礼に、てるてるフーディをプレゼント。こちらもトンボ柄でした。
3 teruteru


近所の紅白ミックスの桜です。
sakura
今年は開花が早くて3月に満開。こちらも葉が増えていましたが、まだまだ花が咲いていました。

入学式には葉桜になってしまそうですが、新緑も良いですよね。

キレイ♪


朝コーヒー用のマグカップが欠けてしまったので、再び通販サイトを迷走。無地のカップに耐水性のステッカーを貼る事も考えましたが、ちょうど良い大きさの 物がなかなかないのです。朝はたくさん飲みたいので。(笑)
texas cup1
黒い。
最初は違う物が送られて来た!?と思いました。(笑)
熱さで色が変わるタイプだったんですね、無問題です。


texas cup2ジャジャーン♪(笑)

「Dallas Cowboys」を探したのですがありませんでした、あっても数万円。(汗)

こういう変わった柄はC国製になってしまいますが、この場合仕方ない、安価だし。
今回はちゃんとした物が買えたので、再び無問題です。

なみなみ入れてます。 texas cup3
普段はもうちょっと少なめなので、上の方が黒いままです。気に入っています♪


さて、4月です。

sakura hankachiお団子もぐもぐ。(笑)

この柄が行動範囲内でどうしても見つからなくて、紹介してくれた方に買って来てもらいました、ありがとう!

あまりに可愛く(笑)、ハンカチとして使ってヘタるのは勿体ないので、巾着かポーチにしようと画策していまする♪




2023年 3月

3月15日(水)

2月の積み残し。外食続きます。(笑)

kentaフードコートで。何にしようかな〜♪
時間が早い為か、いつも行列が出来てるケンタがまだ空いてるよ!(マックは渋滞中/笑)
チキンポットパイだ!そうか、そんな時期だよね!

という訳で、てりやきツイスターとポットパイです。
かじっちゃったし、スプーン刺しちゃったし、毎度お馴染みフライング。(笑)

26日、バンド練習で笹塚へ。 ちょっと早めに着いて昼ご飯。
お店はいろいろあるんだけど、あ!ウェンディーズがあるんだった!と真っ直ぐ向かいました。
ベーコンエッグバーガーとチリポテト wendys
久しぶりで嬉しい♪はい、フライング済みです。(笑)


3月入りました。こちらは小さめのフードコート。ラーメン、うどん、石焼ビビンバ、ロッテリア。結局ハンバーガーになってしまう私...。
lotteria「クレイジーホットチキンフィレバーガー」
ロッテリアの商品名って長いよね。(笑)

辛い?大丈夫、大丈夫♪
...辛かったです、ごめんなさい。(汗)


外食シリーズ終了!(笑)
近所の街路樹ハクモクレンが綺麗です♪
hakumokuren1
バスの中で妙齢の方々が「コブシよ」「コブシだわ」「コブシが満開 ね!」...ハクモクレン=コブシなのかな?で、調べてみました。

どちらもモクレン科。違いは花びらの数。
コブシは6枚、ハクモクレンは9枚。

1、2、3、4...9枚!ハクモクレンです!
hakumokuren2

いやいや「ハクモクレン」ってプレートが付いてますから。でもバスからは見えないか。何にしても、美しい白い花は毎年の楽しみです♪


teruteru hoodie1チビてるてる、フード付けました。

うん、やっぱりコレでいこう!ケープだけだと寂しいのでね。
型紙も作ったので大量生産に入ります。時間掛かりそう。(笑)

フードは脱げますが...被ってた方が良いかな。
teruteru hoodie2




2023年 2月

2月21日(火)

用事があって午前中から外出。で、久しぶりに外で昼食。
mos
モスのエビカツバーガー。
これが好きみたいです、なぜか選んでしまう。(笑)

1日置いて、冷やしとり天うどん、かやくご飯付き。
これも好きみたいです。(笑)
udon
どちらも美味しかったです。 外食は楽だわ〜。(笑)


以前A子ちゃんから誕生日プレゼントで貰ったスヌーピー柄の財布。今まで避けていたラウンドファスナーだったんですがスッカリ手に馴染んでご愛用♪加えて 蛇腹のカード入れとギャルソン・ウォレット(小銭入れがガバッと開くタイプ) で使いやすくて♪A子ちゃん、ありがとう!(笑)

家計用で酷使していた為すっかり痛んでしまったので、同じタイプで本革を探しました。
saifu1このタイプ、結構あるんですね。便利だもんね。(笑)

財布は明るい色が好きなので、鮮やかなオレンジです。

saifu2
縦横はほぼ同じ。カード入れの数が少ない為か厚みが少〜し薄い。
カード入れはスカスカだったのよ〜、だから少なめのを選んだのです。

あ〜、スヌーピー良いな〜。(笑)
本革でこのタイプは無かったのだ、残念。

saifu3
手前が小銭入れ。デカイ。(笑)

カードは横入れになりましたが蛇腹なので無問題です。もう蛇腹じゃないと扱い難くって。慣れって怖い。(笑)

フリーポケットも必要分あります。よしよし。

いや〜、使いやすいです、革の手触りも心地良い。これから当分よろしくね〜♪


さて、そろそろ↓これ等にもケープを作ってあげなくては。
teruterus
大3、小10。え〜?10個もあったっけ?(笑)
1個売りはしてないのでどうしても複数になっちゃうのよね。

裸ん坊は可愛そうなので、ぼちぼち始めますわ〜。




2023年 1月

1月27日(金)

teruteru1小さいてるてる、出来ました♪

先のカウボーイを参考にしたので出来上がりは早かったけど、小さい分 "ぶきっちょさん" には大変でした。

頭の芯に使った発泡スチロールの玉がまだ残っているので、使い切るまで作りたい思います。(笑)

カウボーイとの比較 teruteru2


1月24日(火)

さて、2日はお年始に実家へ。お土産に崎陽軒のシウマイを買って行きました。
shiumai1
テレビで紹介していた「紅白特製シウマイ」♪
ミーハーだね〜。(笑)

ほらっ!ちゃんと紅白です!
味は普通に美味しかったです♪
shiumai2



バンドに新規加入した Mさんが、練習もライブ当日も雨天が続くので「てるてる坊主を作った方が良いかも」と言われたので、よっしゃ!作りましょう!という事で。作っちゃったよ ♪
teruteru cowboy
バンドの缶バッジとケープ。
頭が寂しいので(笑)ハットを作ろうかと思ったのですが実は結構面倒なので(以前作った事がある)、周りをぐるりと見回して目に付いたのが大分前に買った ストローハットのストラップ。乗っけてみたらナントぴったり!
作りがしっかりしていてちょっとお高めだったので躊躇したものの、似合うから良いかと。(笑)
出来ました!「てるてるカウボーイ」♪

思っていたより大きくなってしまったので、これから小さいのを量産しようと画策しておりまする。(笑)


1月1日(日)

明けましておめでとうございます。
今回は 11時には寝てしまいました、酒がなかったので。(笑)

usagi卯年ですね〜。年賀状の絵は今回非常に悩みましたが、
悩んだ時は「身内」を使え!(笑)
という事で、実家で飼っていたウサギです。

両親が葬儀出席で田舎に帰っていた時に世話をしたりして (2009年9月) 結構写真を撮っていました、ラッキー♪

右寄りの写真ですが、年賀状では左右反転しました。実は左耳にクセがあるので知ってる人にはちょっと違和感があるかも。

今年もよろしくお願いします。
うさぎをクリックすると年賀状が見られます


さて。
年明けいつもの様に近所の神社へお参り、みかん頂きました。そして、おみくじ。
omikuji
『末吉』
あれ?見覚えのある文章だね〜と思ったら、昨年と同じでした。(笑)
今年も引き続き、という事で。

そしてお昼ご飯。てくてく歩いてカプリチョーザへ。
pasta
牡蠣のアラビアータ。
結構辛かった。でも牡蠣がプリプリで美味しかった♪
お飲物はサングリア。

良いよね、正月だからさ。(笑)