2022年
12月
/ 11月
/ 10月
/ 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月
2022年 12月
12月29日(木)
『外から雑記』
「
スカレー」年季入ってます(笑)
気がつけば 12月も "肉の日(29日)" になってしまった、1年過ぎるのが早い〜。(汗)
さて、11月の積み残し。やっと完成、帯を使ったバッグ(私用)です。

実家の断捨離の手伝いをしていて出てきたサテンの帯と扇子柄の帯を、何かに出来そうと(今の私にはバッグしかありませんが/笑)持ち帰りました。
大きさ的に 3つなら取れそうだったので、まずは母親と姉に手持ち&肩掛けバッグを作成...写真撮るのを忘れた。(汗)
よく見たら汚れもあり私用は多少の継ぎはぎもしましたが、以前から作りたかった H型のリュックに。
普段に使っていますが、やっぱり H型は使いやすいな〜♪と実感。その内もう少し大きいのを作ってみようかな。
出ました「グラコロ」♪ 今年は持ち帰りにしました。あれ?普通のにしたのにゴマ付きバンズじゃなかったぞ、まあ良いか。年に 1度のお楽しみ。(笑)
グラコロ♪グラコロ♪ 
もうだいぶ前にトイザらス(ベビーザらス)
で買っちゃった幼児用ベスト。だってスヌーピーでラングラーなのに売れ残りなのかセールで千円代!許せないでしょ!(笑)
しばらく眺めながらあれこれ考えていました。放置とも言う。(笑)
この12月始めにスヌーピーのハギレを見つけたのを機に作業開始!肩を外して持ち手を付けて、中に巾着袋を入れて、吊りベルトも付けて。クワガタみたい/
笑。はす掛けで使うのが良いかな〜♪
ラングラーのステッチの入ったポケットが良いでしょう?(笑)
少し前に作ったアームレストはスポンジをただ並べたもの。すぐにペチャンコになっちゃいました。二段にしてみようか、という訳で、モルカーのキルティング
の使い所を探っていたからちょうど良い、と作ってみました。
やっぱりマウス側が潰れやすい。もう数回移動させていますが、適度に潰れたら快適になるかも。(笑)
Happy Birthday To Me 〜♪ 12月は誕生月です。(笑)
バンドでギターを使っていない時期、衣装を入れる
"ガーメントバッグ" はポケットに譜面なども入れられて便利でした。
ギターを持って行く様になると大きなバッグは邪魔になり、使わずにいたら合皮の部分がボロボロに。
でもね、ガーメントバッグは便利なんです、バンド活動に限らず。なので今回、誕生日に買ってもらいました。合皮は使っていません。(笑)
探していて分かったのは、肩に掛けられるタイプは少ないんだな〜と。前回のは普通にスーパーに売ってたんだけど、今は無いし。これも流行りがあるのかな。
ケーキはホールのチーズケーキ。これが一番クリスマス装飾されにくいんです。(笑)

臨時出店と思われる京都のお店にチーズケーキが並んでいました。横の棚には「焼モンブラン」?
チーズケーキはふんわり、焼モンブランはしっとり、どちらも美味しかったです。また出店するかな?
レッサーパンダの
ペンケース&ポーチ。
手足と背中が曲がるのでポーズが取れます。
「キングジム」の商品で一時期話題になりましたが、最近見掛けないな〜。アマゾンで安くなってたのでガーメントバッグと一緒に買ってもらいました。
非常に可愛いです。(笑)
大きいバッグで持ち歩こうかな♪
小さめのリュックを普段使いしていたんですがどーにも使い難くて。パーツを取る為に解体しました。

入口のジッパー
脇のジッパー
大きく開ける為の金棒
背負い用の太めのストラップ
機能的な外付けポケット
お宝満載です。(笑)
市販のバッグは生地も作りもしっかりしていて、解体すると勉強になります。
さて、これらを何に使うかな〜♪
|
2022年 11月
11月15日(火)
『外から雑記』
「
裁縫」細かい部品を考えながら作るのも楽しいんです♪
まずは10月の積み残し。
'21年に作った四角いポーチ(キャラメルポーチというそうです)、今年
4月にリュック内でこぼしたコーヒーのほとんどを吸い取ってくれました。洗ったけど全体的にわずかにコーヒー色、そしてシミが...しくしく。
なので、解体して広げて使えそうな部分を切り取って、小さいフラットポーチを作りました。

お札を二つ折りにして入るポーチが欲しかったので、ちょうど良いサイズになりラッキー♪でした。
生かせて良かった〜。
3日、祝日。横浜で開催されたキルトフェスティバルに行ってきました(いつも誘ってくれてありがとう!)。こちらもまた、横浜開催は
3年ぶりだそうです。歓喜!
もうね、入場に大行列!(ベースのフレンドシップデーを思い出しちゃったよ) でも皆さんチケットを持っているので動き始めると早かったです。
力作揃い!作りも細かいので、近視メガネを持ち上げて近寄って見ちゃいます。素材のショップも毎回あって誘惑から逃れるのが大変!でも楽しかったな〜♪
ウエスタン柄って見ないのよね〜って言ってたら、ありました。(笑)
色違いに迷いながらも2枚購入。
左下の猫ちゃんは同行の友達が刺繍で作ってくれたブローチです、ありがとー♪
8日、赤い月、皆既月食です。 
けっこう遠かったのでズーム目一杯で撮影。
この日は天王星が月に隠れる数百年ぶりの「天王星食」も重なったそうです。さすがに見えませんでしたが。(笑)
ひさしぶりにバーボン購入。
毎朝早く、起きられないといけないので飲まない様にしていました。爆睡しちゃうからね。(笑)
量の少ないモノってなかなか無くて、悩んだ末「ポケット瓶」に。これってさ〜、アル中みたいだよね〜、と自分で苦笑い。
何杯分かな。ジムビームは軽くて飲みやすいけど、1回 に1杯としておこう。(笑)
|
2022年 10月
10月29日(土)
『外から雑記』
「
ブルスカ」すみっこぐらしコラボ中
16日、3年ぶりのフレンドシップデー&開国花火大会。ベース内で知り合いのプロバンドさんが演奏すると聞きましたが。行かないよ、入場で並ぶんだから!
以前痛い目にあってるんです。(笑)
ツイッターを見ると朝から大行列とのこと。やっぱりねー、行かないよー。と言いつつ、どうしても買うものがあったので外出、あうっ。
海側は花火大会を見込んでお祭り騒ぎ。ベース入場の列は延々続いてました、列を避けながら移動するのにひと苦労。その上、書類不備で入場出来なかった人達
が街中にあふれていて、勘弁して。(汗)
夕方、暗くなってすぐくらいに花火大会が始まったらしく、結構離れてるウチでも振動を感じるくらいの「ドーン
パパパ」綺麗でしょうね。昔は見に行ったけど、他所から人が来る様になってからは行かなくなったな〜。
狐のお面、買っちゃった(笑)
19日。3年ぶりと言えばこちらも。毎年開催されていたライブイベント、主催の方が突然亡くなりその後コロナ禍に。続けるか悩んだそうですが「やろうよ」
という声が多くあり、今回企画したそうです。大変だと思いますが続けて欲しいです。
さて、お裁縫。(笑)
実家から持って帰って帯で作ったバッグ、完成したんですが写真を取る前に母と姉にあげてしまいました!何てこった、後で撮らせてもらえると良いんだけど。
そして、外出の際に持ち歩く小物たちを3つに分けるべく、ミニトートを作りました。
名付けて「三つ子ミニトート」
頂き物のミニトートが微妙な大きさなので解体して使用、しかし足りず(笑)裏地用の布を併用しました。猫柄、元のロゴ入り、無地となりましたが、結果オー
ライかな?
|
2022年 9月
9月30日(金)
今月は用事が多くて過ぎるのも早く感じまする〜、なのでまとめて。(汗)
7月にキーボードを変えて、マウスはそのまま使っていたのですが...一緒に使い始めたのだから、
一緒にダメになりますよね〜。(汗)
この Mac
付属のマウスはシンプルでいて高機能で、ちゃんと持たないと考えていない動作をするのです〜。誤作動ではないんです、手を置く位置がキッチリ決まっている
のでズレていると違う動きをしてしまうという...。
慣れれば大丈夫でしょうけれどね。マウスパッドも変えました〜。
手土産に「くりこ庵」のたい焼き 
種類が多くてビックリ!全種類1個ずつください!全部で7つ!美味しかったです♪
BMXのコースを拡張する様です。
只今調整中。
ん?この人。
ペリーさん?(笑)
10日。中秋の名月だそうです。
そして満月と重なるのは珍しいそうです。美しかったです。
毎度一眼レフを持って出るのですが、やっと「あ!こうすれば良いのか!」と思える様になってきました。(笑)
今年も来ました「月見バーガー」
マクドナルドには「月見」と「コロッケ」しか食べに行きません。あ、あと「テキサスバーガー」が出た時かな。
15日。毎年ワインを頂きます。ありがとうございます。
お酒が好きな方が選んでくださるので、飲みやすく美味しいワインです、ホントに嬉しい♪
そして二日でなくなってしまいます、すみません。(笑)
バンドの名刺、作りました。
バンド名が変わり、ロゴを作り、メンバーが増え、なのでデザインを変えました。好評ならこのまま行こうかなと。
モスも「月見」を出してます。
こちらはフォカッチャ。 ウインナーが食べにくくない?と思っていましたが、サクッと歯が通って無問題。美味しかったです♪
お昼ご飯(ピザとサラダとコーヒーx2)をご馳走になりました。
落ち着いて食事が出来るお店ですよね、つい長居してしまうという。(笑)
来月も慌ただしそう...言い訳か?(笑)
|
2022年 8月
8月27日(土)
『外から雑記』
「
白いモス」白いのはチーズ、フライはセットで付いてきました
さて、7月の積み残し。
ディッキーズのトートから取り外したポケットが「ポケットポーチ」になりました、パチパチパチ。(拍手/笑)

普段遣いしているバッグに、携帯入れとして使っています。便利、便利♪
7月も終わる頃、やっと八幡様詣してきました。ほぼほぼ冬に行っていたので夏は何十年ぶり?
ただただ「どよん」としているイメージだった源平池が「蓮」でいっぱいになっていてビックリ!お見逸れしました、失礼致しました。(礼)

そして、夏休みのご家族連れもだいぶ減ってきた8月24日。久しぶりにショッピングセンターのケン
タでお昼飯。
ツイスターのお肉が小さくなって久しいですが、クリスピー(骨なし肉)を追加する事を覚えてからは満足してます。(笑)
たまには持ち帰って、骨つき肉にかぶりつきたいですな〜。まあ、そのうちに。(笑)
|
2022年 7月
7月25日(月)
10日は選挙の投票日だったので近所の小学校へ。
毎回撮ってるレトロなポスト。
数年前にペンキ塗り替えてもらってキレイになりました。
そしてファミレスでお昼ご飯。これも毎度お馴染み。(笑)
デザートのおしゃれな桃ゼリー♪ 
美味しかった♪
20日。
ちょっとばっかし京急に乗ったら、ひっそりコラボしてました。
「すみっこぐらし」10周年だそうです。

よりかかる
すみっこのある
ありがたさ |

安心な
場所は車両の
すみにあり |
22日。
今の iMac
とほぼ同時に購入したテンキー付きキーボード/USB接続(写真/下)、突然「U」キーが反応しなくなってしまいました。「U」ひと文字で文章が打てなく
なるんですね。(涙)
急遽、
・もともと付属していたキーボード(写真/上)を出して Bluetooth で接続。
・キーボードを繋いでいた iMac本体の USBポートが空いたので、キーボードに付けていたマウス(写真/左上)の
Bluetooth接続用のUSBをセット。
で、もともと付属していたキーボードにはテンキーが無いのです、だから改めて購入したのですが。やっぱりテンキーが必要なの〜(涙) という事で、

・amazonで iMac 対応の bluetooth接続のテンキーを購入。
(当時はすっごく高かった記憶があります、安くなったな〜)
そして、このページを作成しています。快適です。良かった。(ホッ)
さて、同じ日。
テンキーの手配も済み(配送は翌日)、気を良くしてちょっと遠めのショッピングセンターへ。

写真/左のモルカー(ポテト)を 100円でゲットしたゲーセンで、発売開始情報のあったモルカー(アビー、写真/右)を発見!
大きさ約34cm!欲しかったモノだったので、お店のお姉さんに2回ほど助けてもらってゲットしました!ちょっと散財しちゃったけど、後悔などない!!
(汗)
この日は良い日だったと思う、うん。
とある方のトートバッグの中がぐちゃぐちゃ
(「あれ取って、バッグの中にあるから」と時々頼まれるけど見つけられない事度々)
なので、少しでも整理整頓出来るようにとバッグインバッグを作らせて頂きました。
一応、話しはしてあるけど「いらない」って言われたら私が使うわい!
黒の四角いのは持ち手のカバーです。

次はお前達だ!(笑)
|
7月5日(火)
台風4号が来ているので「今日は出掛けない〜」と家でパソコン作業していますが、どうも夜にならないと本降りにはならないらしい。ま、いっか。(笑)
先日、ショッピングセンターの入り口に居たコレ。

何?と思ったら「モンスターハンター」とのコラボでした。『フォトスポット!』って書いてありますね。
子供泣かない?喜ぶのかな?
平日の昼間だったので、大人の皆さんは素通りでした。(笑)
さて。
長年 (20年くらいかな)
愛用していた屋外用のストローハット、雨に濡れた事がありブリムが歪んでいました。ストローは素人では直せないんです、なのでちょっと放置。
でもどう考えても被らないので、思い切って廃棄する事にしました。代わりの新しいものを2つ買って (え?/笑)
室内ステージ用と普段&屋外ステージ用に仕分けしました。
1つは頭にキュッとハマる感じ、1つは思っていたより汚れていたのでこの2つは屋外用に。他の2つは頭の周りが少〜し緩めなので、室内用に。
緩いのを外で被ると飛んでっちゃうからね。
この写真の2つは普段&屋外用。外用はハットバンドも取り替えてワイルド(笑)にしました。ウエスタン・スヌーピーのピンバッジを付けて。で、左がキュッ
とハマる方、新しく購入したもので他のよりもクラウンが少し高めで、お気に入り♪2つ共ビニールを被せて展示収納。
室内ステージ用はハットバンドもお洒落なのが付いているので、そのままハットケースにしまっちゃいました。(笑)
結局、室内用も屋外用も、手持ちと新品の2つずつとなりました。
実は、頂き物でピンク色のストローが1つあるのですが、使いどころがわからなくてビニールを被せて放置中。決して派手ではないし勿体無いのでどこかで使い
たいと考えているのですが...思案中。
|
2022年 6月
6月30日(木)
5日、Hey Country
のライブが赤坂で行われました。多くのお客様に足を運んで頂き感謝、感謝です!
さて、スティールの萩原さんの提案でバンドの缶バッジを作り、この日お配りしました。なかなか良いでしょ♪
<500円玉との比較>
安全ピン仕様ですが、私はパーツを追加してピンズにしてハットに付けています。ライブにお越しくださった方にお配りしています、遊びにきてね♪(笑)
そんなこんなでバタバタしていたこの日。普段履きの「左のブーツの音が変だ」と、ずーっと思っていました。帰宅し駐車場で車を降りた時、運転席の足元に落
ちていました、かかとのゴム!

丸々落ちていて木の部分だけで歩いていた事になり、そりゃあ変な音がする訳だわ。
早々に接着剤で付けましたが、車の中に落ちていたのが幸いでした。接着が甘かったんでしょうか、そんなに古いものではないんですけどね〜。
花の季節ですね。10日、近所の紫陽花をパチリ。
キレイでカワイイ♪ 
そして16日、マグノリア咲いてました〜♪

小さめの木なんですが、花は上の方に咲いてるので撮りにくい〜。
こういう時に思う「桜はなぜあんなに好かれているのか!?」下向きに咲いてるんですよね、桜って。だから見やすい。
高い木に上向きに咲いてれば、そりゃあ撮りにくいですよ。(苦笑)
周りからの不審な眼差しを感じながら、でも撮りますとも!

そうして見つけた開花モード!美しいです♪満足です。(笑)
28日、ディッキーズバッグ再々リフォームです。(笑)
両表という形で落ち着きました。最初からこうしておけば良かったのに
ね。(笑)
普段使いに丁度良くなりました。良かった、良かった。
詳しくは「裁縫箱」で。(笑)

|
2022年 5月
5月31日(火)
『外から雑記』
「
遅延」これもう「遅れ」という域を越しているのでは?
...な訳で19日、待ってても電車は来そうにないのでヴェルニー公園へバラを見に行きました。

美しいバラに癒されてきましたよ〜♪
ゆっくり見るのはホントに久々で、バラの種類も少し変わっていました。後日「ある日の写真館」に掲載します。
ちなみに←こちらは『アプリコットドリフト』、美しかったです〜♪
少し前、ゲームセンターのクレーンゲームで左のグレーの子をゲットしました。そして先日、右のベージュの子をゲット♪やっぱり二羽いた方が可愛いもんね。
この子たちは鳥好きの姉にあげまする。
最近の手芸。(笑)
ぶら下げる形で大きいトートにセットしていたミニトート。
どうにも使いにくいので縫い付けて、大きなポケットみたいにしちゃいました。
手元に置いておくと、延々とリフォームしそうでコワイです。(笑)
前から作りたかったフタ付きのティッシュカバーを作りました。比較的簡単だったので一気に7個!自分のは黄色のモルカー柄。他は嫁に出します。(笑)
他にも作りたいモノはたくさんあるんだけどね。とりあえずは6月のライブが終わってからかな〜。
|
2022年 4月
4月30日(土)
なんだか今月はバタバタしてるな〜。
27日、iPad mini4 を買ってきました。中古でございまする。
iPad mini は現在6まで出ています。見に行った店(3軒)には、初代(いつだ)、3、4、5、6が置いてあり、数千円〜5万円代。手持ちの
iPad air2 ('14年) より少しでも新しいモノをと考え、4が '14年と '15年があったので (5or6は高いよ〜/涙)
'15年のモノにしました。それでも予算オーバー。(汗)
iPad air2 と iPad mini4 
iPad air2 は "お絵かき" がしたくて買ったのですが、実際はライブ用の歌詞カードと PokemonGo! (補助)
にしか使っておらず、おそらく今後も "お絵かき" はしないだろうと。ならば中古の mini
に買い換えようとワットマンに持っていく算段をしていたら、娘が「使いたい」というので譲ることになりました。可愛がってもらえよ〜。
28日、3回目のワクチン接種に行ってきました。さいか屋会場が今月で閉鎖されるというので、休日以外で最後の28日(金)にしました。
1,2回目ファイザーで今回モデルナです。2回とも副反応はなかったけど今回はどうかな〜?なんてノンキ
にしてたら、接種24時間後37.5度の熱が出ましてございます。あ〜あ。翌朝には下がってたけどね〜。
今はツツジがキレイです (笑)
|
4月27日(水)
『外から雑記』
「ト
レジャーモルカー」さすが博品館!です(笑)
「
ツツジ 」初夏ですな〜
『PUI PUI (プイプイ) モルカー』に
ちょっとハマっています。(笑)
モルカーは
'21年にテレビ放送されたストップモーションアニメで、大人気になりゲームセンターなどでグッズを見かけていましたが、当時は何者か知らなかったので
極力スルーしていました。(笑)

ウチのモルカー達 byカプセルトイ(笑)
最近『モルカーにNetflixフランス版が困惑』という記事をみつけ、第1話だけ公開されていたので見ましたら...これは面白い!全12話入りの
DVDを即、買いました!モルカー達の活躍が楽しく、大人も楽しめますよ、これ♪(笑)
12日。
両親がワクチン接種に浦賀へ行ったので(タクシーで)、私は久しぶりに実家から歩いてみました。
坂を下って海へ出ると [浦賀の渡し] 懐かしい〜。
その昔、Sちゃんと乗り場に行って「乗りたいんです〜」と言ったら「歩いた方が早いよ」と言われて。いやいや、船のが早いでしょ。(笑)
基本は地元民の足なのです。"向こう側からこっち側に渡る為の船" なので。
観光船となり、船も乗り場もグレードアップしていました。そして値段も上がったというね。
それに伴ってか、海沿いに遊歩道が作られていました。片側1車線の道路も少し広くするのでしょうか、まだ全般に工事中でした。

浦賀ドックが閉鎖されてから、観光化を目指してるんですかね〜。
指で持ったピックが落ちないようにとバンドのメンバーが使っている滑り止め。
「これ良いよ〜、ホントに滑らないし良い匂いするし」
いや、私は滑らないから要らないけども。
「名前がまた良いんだよ〜」
何ですかこれは!よけい使いたくない!(笑)
[ GORILLA SNOT ]
ゴリラの鼻くそ(鼻水) だそうです。
ネーミングセンスがアメリカンだわ。(笑)
またしてもリフォームです。(笑)
縦長のトートも良いんじゃない?と思いましたが、やっぱり使いにくいので短くしちゃいました。手が底まで手が届かないし、身体に対して長すぎるし。
私には横長が使いやすいんだな〜と実感。ちょっと残念。
ストラップを変えるか思案中。
箱根土産をいただきました。カップのフチに掛ける猫クッキー♪可愛いし美味しいし、コーヒータイムが楽しくなります、ありがとう〜♪
カップに茶渋が (笑)
|
4月7日(木)
『外から雑記』
「
メロンパン 」朝食の準備しながら思わず写真撮りました(笑)
6日。
もうひとつの浦島太郎(笑)、iPhone
の機種変更をしてきました。
希望は iPhone13pro 128GB。予想はしていましたが、新年度で売れに売れたらしく、
「13pro は緑(新色)の128GBと256GBの2つしかありません、12 ならたくさんありますが...」と。
色は気にしないので 13pro の128GBをお願いしました。ケースに入れちゃうからね。
13pro と 8
iPhone8 は4年使ったことになってますが、丸2年になる寸前('20年1月)にバッテリーの不具合で Apple Care
にて同型新品に交換。そこから2年と2ヶ月で元気なんですが、この先のことを考えると今が替え時かな〜と。
そして今年は 14 が出るんじゃない?と思っていたらまさかの『新色!緑ですよ♪』って、おいっ/笑。まあ、13
の評判は良いし長く使うならコレかな、となりました。
iPhone8
は下取りになるのでバックアップ取ったり、出来ないアプリを諦める心づもり等していましたが「後日郵送になります」とのことでお持ち帰り。データの移行は
自分でやるそうで「こちらを使うと簡単ですよ」とパンフレットをいただきました。
元の iPhone を側に置き、新しい iPhone
を操作。必要に応じて元のを操作して待っていると「移行が完了しました」のメッセージ。全てのデータがまるっとコピーされました!わおっ!
Joe Nichols もそのままに、諦めていたアプリもそのままに。
なんと便利になったことでしょう!浦島オバサンは溜息をもらすのでありました。(笑)
画面のデカさが嬉しいです。その分ホームボタンが無くなり操作が多少変わりましたが、すぐなれるでしょう。後は amazon
で注文した手帳型ケースが届くのを待つばかり。楽しみだね♪
お店で「なぜ 13pro
を選ばれたんですか?」と聞かれたので「カメラです」と即答。店員さん「ですよね〜」だって/笑。いや、まじでこのカメラは魅力的ですよ。
ちなみに、iPhone8 は64GBでメモリは余裕ありアリでした。なので 13pro も128GBで何の問題もないと思われます。良いね♪
|
4月6日(水)
『外から雑記』
「
給油 」東京で給油は久しぶりでした
2日。
最近はほぼ毎日乗っている旦那が給油してくれているのですが、たまたま「ほとんどないよー」と言われて乗り込み、予想(?)走行距離数を見て「東京往復、
行けるんじゃない?」と出発。早めに出たので街のガソリンスタンド事情なんかを見ながらゆっくり走り、ほとんど減ることなく到着。
時間があったので日枝神社に行ってきました。ビルの下のサクラがキレイ。

さて、帰り。走り始めた途端ガソリンゲージが赤ゾーン&給油ランプ点灯!予想(?)走行距離数が減り点滅!数字だけ見たら余裕で帰れそうなんだけど、この
点滅が心を煽る煽る/笑。ガソリンだけで走る車ならある程度数字で予想がつくけど、この車の場合は予想外のこともあり得るという警告もあるのでしょう。
早め早めに給油しましょうね〜。(笑)
という事で、久々に東京の見知らぬガソリンスタンドで給油しました。スタンプカードもらったけど、もうどこだったか覚えていない/笑。通り沿いだから前は
通ると思うけどね〜。
|
4月5日(火)
『外から雑記』
「
サクラ 」満開です♪
3月のあれこれ。
これは「外から雑記」とは違う木ですけども、サクラの花はホントに可愛いですね。
この木の花は毎年撮っていますが、この白とピンクのミックスが良いんです♪
キレイに撮れたので大きめで。(笑)
京急のローカル駅にもホームドアが設置され始めたようです。ココ?と
思ったのですが、観光客とか多いでしょうからね、ホーム狭いし。
快特通過駅には早めに設置して欲しいかなあ。京急さん頑張ってますもんね、よろしくお願いしますね。

最近のお裁縫事情。(笑)
以前、リュックにしたディッキーズのトート。やっぱり使い難いので
(笑) 斜めがけバッグにリフォームしました。
以前作った赤&青のバッグがだいぶ色あせてきたので、その後続の意味も含めて。
リュックは改めて作りたいな〜、と思っておりまする。
そして「全開する巾着」を5つ作りました。4つはプレゼント用。1つ
は小さめの自分用。
これは応用が効きそうなので、他にも作ってみようと思っています。フタ付きとかね。
24日。
パソコンの不具合ってのは突然やってくるもので。
iMacが突然、外付けハードディスクを認識しなくなりました!これはエライことなんです!なんせ全てのデータを保存しているのですから!
HomePage
データは最低でも Web から持って来れるから良いけど、音楽と写真は困る!なんとしても困る!
対策としてまず、アマゾンで数百円のケーブルをお急ぎ便で購入。ケーブルに問題があれば取り替えることで解決するはず。加えてハードディスクとUSB
メモリも探索。2TBのUSBメモリだって。すごっ。高っ。(笑)
翌日、ケーブルを変えて設置してみましたが iMacは認識せず。しかし、Windows搭載のノートパソコンは認識する!(予備機は必要ですね!)
そこで再び
iMacに繋ぎ、ディスクユーティリティで「First
Aid」→「出来ません」そりゃそうだね。で、そのままネットで「ハードディスクを認識しなくなったら」等を検索して見ていたら、これまた突然アイコンが
出現!今のウチだ!と
iMac本体にデータをコピーしました。ホッとひと息。
つまり一度認識しなくなったハードディスクは、そう簡単には再認識しないよ!ってことらしい。再びディスクユーティリティを使って「消去」。リストア状態
になったので再びデータをコピー。その際、少し整理して減らしました。データが多すぎたのも原因のひとつかもですね。
さて。やっぱりバックアップは重要!ということで、久しぶりにUSBメモリを購入することにしました。

・テキスト, gifなど用 64GB (左)
・音楽データ用 256GB(中央)
・写真, HomePageデータ用 256GB(右)
それぞれコピーしました。
今は GB なんだね〜。以前持ってたのは MB だったわ〜。浦島太郎状態。(笑)
マスコットのコントロールベアは、ちょうど小2個、大1個あっておあつらえ♪
久々のトラブルでした。いや〜、焦った〜。バックアップはマメにしましょう、ですね。(笑)
27日。
水筒のパッキンを付け忘れたままリュックに放り込んだ為、コーヒーが漏れてしまって/汗。ただ、ブンブン振り回した訳ではないので(笑)
水筒の横にあった自作のポーチが静かに吸い込んでくれていて、カメラや書類などほとんどの物は大丈夫でした。

ただ、頂き物のポケットティッシュケースが少し汚れていて「これ、洗っちゃあマズイかな」と思いましたが、そのままにしておく訳にもいかないので、ポーチ
と一緒にバチャバチャ。
はい、縮みました。(笑)
ポケットティッシュケースは作ろうと思っていたところなので、早めに着手しようと思いまする。あーあ。
|
2022年 3月
3月6日(日)
特定の営業所に一台しかない「けいまるくん」バス。見かけると「おっ」となります。そして乗れると嬉しい♪車内は普通のバスと同じだけどね。(笑)
下車後に撮影
普段履き用の黒いブーツがピッタリで脱げません/笑。ライブを見に行くときは良いのですが、"ライブをやる"ときは履き替える事もありブーツジャックが必
要に
なりますデス。
で、アマゾンで軽いモノ(プラスチック製)を探して購入。自宅玄関にあるのは木製で重い。その昔は折りたたみのモノも売られていたらしいです。
今は持ち歩く人が居ないのでしょうね。

取り敢えず、の袋を作りました。バッグに突っ込む用。(笑)
希望としては「ブーツケースにポケットを付けたい」
今のブーツケースは内側に余裕がないので、外に付けるしかない。でもそれで良いかなと。
ただ、ちょっと面倒臭いのだ。(笑)
なるべく早めに取り組む予定。...予定。(笑)
2月27日(日)、無事に2年ぶりのライブを行う事が出来ました!
お馴染みのお店という事もあって、多くのお客様に足を運んでいただき賑やかになりました。本当にありがとうございました!

コロナ禍でも対策をしっかり取っています、店もバンドもお客さんも。皆、ライブが好きですから!
久しぶりにお会いした方から素敵な花かごをいただきました♪うれしい〜♪
次回は4月に横浜・関内です。楽しみ♪
|
2022年 2月
2月23日(水)
毎年1月は慌ただしい、2月は足早、そしてもうすぐ3月ですよー、わーい。(汗)
1月終わり頃に作った「ミツバチ・マスク」と「巾着バッグ」。
マスクの布は100円均一店で見つけた物、可愛かったので。巾着の方も同じく100均のトートをリフォームしました、猫が気に入って。

今月に入り、実家の片付けの手伝いで大量の古い着物を処分してきました。全く着ておらず衣装ケースに入れたままだった為かシミがついてしまっていて「もう
良いよねー」と諦めがつきました。

少し薄地の帯1本とサテンの帯1本を持ち帰り、バッグと巾着を作ってみようと思っています。どうなるかな?
早速、解体始めました。(笑)
今月は自分のバンドのライブがあるのよ〜。取り敢えず時間が欲しい。
|
2022年 1月
1月28日(金)
『外から雑記』
「
解体再び」好きだね、解体(笑)
元日。毎年訪問している近所の神社へ初詣。

おみくじは末吉、あうっ。
楽しげな方ばかりに行くな、ということでしょうか。
御意!(笑)
お参りの後、昼食へ。
モアーズに「ハングリータイガー」が入ったとの事なので行ってみました。
私はハンバーガー♪デカイ!
美味しかったですが、値段的に度々は行けそうにありませ〜ん。正月だから良いかと。(笑)

6日、再びの雪。
バッグに雪が付きます。
雪の日にしか出てこないポケモン「ポワルン - ゆきぐものすがた」ゲットしました〜♪

ずっと降っていたので、どうなるかな〜と思っていた翌朝、隣の家の屋根に雪が積もってました!こちらでは大変珍しい事なのです〜。(笑)
10日。車屋さんの新年フェアへ。買わないけど抽選しに行く。(笑)

「お米が当たりました!どれにしますか?」
『青天の霹靂』じゃん、これにしよう♪
担当の営業さん「あのー、これって有名なんですか?すみません知識がなくて...」
いえいえ、興味ないと分からないですよね〜。
ちなみに「1合」です。(笑)
そして美味しかったです。(笑2)
お昼はラーメン屋さんへ。
「生姜塩ラーメン」
千切り生姜入り、さっぱりしていて美味しかったですよん♪

1月は忙しいですな。(笑)
|
1月1日(土)
明けました!おめでとうございます。
この年末は寒かった!31日の午後も小雪が舞いました。
年越しのお供は Grand Dad です♪
黒いジョッキのジョークールは炭酸水です。最近お気に入りのウィルキンソン。青い三角はチーズ。
コロナの対応にもだいぶ慣れてきて、ライブ(見る方)も再開され始めて、忙しい年末となりました。
感染対策はこれからも続けなければいけませんが、このままライブが続けられる事を願います。
ウチのバンドも2月にライブが決まっています。せっかく企画したライブ、やりたいもんね!!!
2022年は寅年。がおー。(笑)
今回は写真を土台にして上から辿って書いてみました。トラさんの模様の妙が良くわかりましたよ〜、ホントにとても美しいです。
ネコのトラ模様とはだいぶ違うんだな〜って、今更。(笑)
*画像をクリックすると年賀状が表示されます
バンド活動も始まりました、裁縫も続けます。(笑)
今年もお付き合いをお願いします。(礼)
|
|