2011年
12月
/ 11月
/ 10月
/ 9月
/ 8月
/ 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月
2011年 12月
12月30日(金)
いや〜、年末ですね〜。
全然関係ありませんが、ここ数日の携帯電話のカメラで撮った写真を。
『雀のなる木』
寒空の中、スズメは元気です。
『パセリを食べるカピバラさん』
とあるお店で。
辰の着ぐるみを着ています。
全身を撮っておくんだった〜。
『ラムネ・ウエスタン仕様』
A子さんからバンダナを頂きました♪
ラムネが似合いそうだったので
着けてみました。
どう?似合う?
って言ってるかな?(^_^) |
12月26日(月)
誕生日と前後して、実家から「三浦大根」をもらいました。
誕生日のプレゼント?
「三浦大根」はその名の通り三浦で生産されているモノで、先へ行くほど太くなる独特な形をしています。
栽培が難しいそうで最近は作る人も少ないそう。
この大根も頑張って生産している方が久里浜の農協で販売しているモノだそうです。
とにかく重い!ので半分にしてもらいました。
「ブリ大根」を作りませう♪
これ、先の方?
いえ、葉っぱが付いてた方、
頭の方です。
太いね!
真ん丸〜。
重くて手が震えてきます。
半分にしてもらって
良かった...。
「ブリ大根」は好評でした。
あとは、おでんにでもするかな〜。 |
12月22日(木)
毎年苦労する誕生日のケーキ。
クリスマス用のケーキはクリスマスに売れば良いじゃないか!
なぜ何日も前からクリスマス仕様にするんだ!
と文句言っても始まらないので、毎年ノーマルなケーキを探して歩きます。
基本的にチーズケーキが好きなんですが、
なぜか最近チーズケーキのホールが少ない。
今年も不作。
なので、レモンパイにしました〜♪
き、切ってしまった...。でも食べる前で良かった。(^o^;;
生クリームが少なめなので食べやすかったです♪
たまには良いよね、こういうのも。
でも来年はチーズケーキのホールにしたいな〜。 |
12月20日(火)
みかん♪みかん♪みかん〜♪
親戚からお歳暮で「みかん一箱」頂きました。
みかんは子供の頃から大好きなのですが、スーパーなどで売っている物にはどうも手が出なくて、ここ数年あまり食べていませんでした。
一箱あると「よし、食べるか」という気になりますね。
ちょうど喉が荒れているので、潤すのにも一役かってくれます。
「一日三個まで!」
...と決めないと食べ続けてしまう〜。 |
12月13日(火)
先週木曜日あたりから咳が出始めて、なかなか治まりません。
重い咳だったので、珍しく土曜日の銀座のライブを欠席してしまいました。
ここ二日程はだいぶ軽くなりましたが、こんなに長引くのは初めてかも。
熱がないので、つい動き回ってしまうのがいけないのでしょうか〜。
そんな中、無事ボーナスが出たので、11日(日)旦那と娘のPCを買いました。
二人のPCだし買って来るだけで良いので、咳で筋肉痛の私は留守番するつもりだったんですが、
「店までの道がわからない」
「ナビに自信がない」
...仕方ないので付いて行きましたよ。
旦那のPCは他店在庫で本日配送されてきました。
娘のPCは展示商品(つまり最後の1台)だったので販売店でデフラグする為、明日受取りとなっています。
旦那のPCは多少手伝って先程設定完了。娘は自分で出来るでしょう。
ウチのWinPCは全てノートになりました〜。 |
12月7日(水)
♪グラコロ グラコロ
寒くなると販売されるマクドナルドの「グラタン・コロッケ・バーガー」
これが好きで毎年必ず1回は食べてます。
今年は「グラコロ・チーズ」
バンズがシワシワ。でも美味しかったですよん♪
野菜が欲しいね。
|
12月1日(木)
うひゃ〜、もう12月だわ〜。年賀状を考えないと〜。
とりあえず、今回のホームページの引っ越し顛末を。
記録、記録。
まずはネットでレンタルサーバのサイトめぐり。機能、料金、利用者の声などを参考に検討。
使い勝手の良さから「ロリポップ」に仮登録しました。
ここがね、宣伝文句が『ナウでヤングなレンタルサーバー』。
ホームページも派手派手〜。
いや、別に良いんだけどね。サーバがちゃんとしていれば。
さて、もう引っ越しでURLが変わるのがイヤなので「独自ドメイン」を取る事に。
「お名前.com」が良いかなと、登録、ひとつ取り、設定。
ところが、ロリポップに反映されず、設定を調べても間違いが分からず...。
「反映までは長くて72時間(三日)掛かる場合もある」
という事なので、間違い探しをしながら三日間待ちましたが、間違いを見つけられず、反映もされず...。
仕方ないので、「ロリポップ」と提携している「ムー
ムードメイン」で新たにドメインを取得。関連して「おさいぽ」に
も登録 (あ〜、もう、必要なら何でも登録するよ!やけくそ)。
***
「.jp」は値段が高いのね〜
「.com」は使ってる人が多いような気がする
なので「.net」にしました、あまのじゃく?
***
無事「ロリポップ」への反映も済み、お試し期間で機能を確認後、本登録。
そしてデータのアップロード。意外とデータ量が多いのね〜。こんな小さなホームページなのに。
「お名前.com」のドメインはこの間に間違いが見つかり無事反映されたんですが、『Favicon』が表示されない事を理由に「一年後の更新をしない」
という形で放置する事に。
サイトの方でも「一度取得したドメインは簡単に削除しない方が良い」とあったので、まあ良いかと。そのうち使えたら良いけどな〜。
その後、「身辺雑記」の里帰りやら、旧トップページへの引っ越し案内掲載(PoroTheCat、Henry'sHomeとその携帯サイト、
F.E.Westernersの四つ)やら、
リンク先への連絡やらを済ませて完了。ふい〜。
もう無いと思うけど、引っ越しは避けたいですな〜。 |

2011年 11月
11月28日(月)
この度、ホームページの引っ越しをしました。
「独自ドメイン/porothecat.net」を取り、管理人のメールアドレスも変わりました。
それに伴い、ヘンリーさんのホームページのトップページ以下のページとF.E.WesternersのページもURLが変更になっています。
また、iMacの不調(老朽化)、及び Apple
のサービス「iDisk」へのデータアップに時間が掛かり過ぎる為、外部ブログへ移動していた「身辺雑記」を、またこちらに戻す事にしました。
外部に置くと、どうしても独立してしまう感があり、気になっていました。
実は、iMac が新しくなりデータをアップする時間は元に戻りましたが、
今度は iDisk への繋がりが悪く、ほぼ毎回再起動してからやり直す状態でした。
なので「雑記」はこのまま外部に置くかな〜と思っていた矢先、
Appleのサービス終了を知り(遅いって)、
レンタルサーバに登録し、ついでに独自ドメインを取り、
ホームページの引っ越し作業を済ませたところで、
「戻すか」となった次第。
ブログに書いて来た記事は、過去の雑記のリストに入れました。
(11月分はこのページにあります)
ホームページの引っ越しも、これで3回目です。
(1度目はホームページ提供サイトの都合でした...あ、今回もか)
その度にURLの変更を余儀なくされて来たので、思い切って「独自ドメイン」を取得しました!
もう、引っ越しでURLが変わる事はありません!
引っ越し自体ないかもしれないけど...。(^_^;; |
11月24日(木)
スヌーピーが出て来るマンガ「Peanuts」。
いろいろな形で本が出されていて、私もひとつ揃えようとしているものがあります。
かなり前からじわじわと出されている、いわゆる全集。
ホントに全巻発行されたら凄いね〜、と思っていますが。
実は、買う方が追いつきません〜。
1950年分から始まって、今、手元にある中で一番新しいのは1969年〜1970年のもの。

「Peanuts」そのものは子供の頃から拾い読みしていますが、
英語がわからない為か(^o^;;、言葉のないものが好きでした。
特に、スヌーピーとシュローダーのエピソード...ここ↓には無いか。

こうして見てみると、昔の方がセリフが少なかったかな〜。
先日、Amazonから新刊予約の案内メールが来ました。
1983年〜1984年分を集めた物。
あ〜、また新刊が〜...ぼちぼち集めます。 |
11月19日(土)
飲み終わっちゃいました〜。
名前が良いですよね。
"テキサスの黄色いバラ"
こちら15年。
バーボンはクセの強いモノもあるので、好みが分かれるのでしょうね。
さて、次は何にしようかな♪
|
11月13日(日)
久々の「ラムネ」です。
バーボンに寄りかかってライブをみています。
そう、演奏中です。
いつも休憩時間に撮っていたのですが、演奏中の方が上手く撮れるみたい。
もちろん、Photoshopでの明るさの調整は必要ですが。
良い表情が撮れたので、UP!
今、家で「Yellow Rose Of Texas」を飲んでいますが、
写真の店では「Four Roses」を飲んでいます。
だからなのかもしれませんが、Four Rosesって、ちょっと甘みがあるような気がしました。
口当たりも優しい感じがします。
どっちが好きか、というとYellow Rose Of Texasの方が好きです。
外で飲むならFour Rosesかな。
ただし、飲み過ぎ注意! |
11月11日(金)
濃い緑の葉にピンクの花。
これってこんな花が咲くんだ〜。
「みつば」と呼んでいるお馴染みの雑草ですが、花が咲いているのを初めて見ました。色に目を引かれますね〜。 |
11月6日(日)
今日のお昼は娘の希望でモ◆バーガーへ。
娘は◆ックでもモ◆でも
今はなきウェン◆ィーズでも
「ナゲット」
ハンバーガー屋なんだから、
ハンバーガーを食べなさい!
ケン◆ッキーでは?
「フィッシュフライ」
トリ屋なんだから、
トリを食べなさい!
まったく。おかしなヤツです。(^_^;;
その娘。
最近、「パソコンの動きが遅い〜〜〜」と。
彼女の使い方は、サイト巡り、YouTubeやニコニコ動画、DVD再生。
動画の再生は負担を掛けるんでしょうか。
一度、初期化したんですが改善されるどころか悪化してるようで。
娘が使っているノートPC(Windows)は私のお古。
結構年数たっています...。
年末のボーナスは、2台のノートPCを買う事になるのか!? |
11月5日(土 )
Appleが提供している「Mobile Me」が、来年6月で終了してしまいます。
新サービス「iCloud」に移行されたのです。
それは良いんだけど、使えなくなる機能がいくつか...。
それも私が使っている「iDisk」が、ざっくり削除されてしまった!
その他の機能も OS 10.7 (Lion) でないと使えない。
そりゃないでしょう〜!(>_<)
ホームページのサービスを利用している人は他へ移らなければなりません!
只今、移行先を模索中。
こういう時に、
「Macは好きだけど、Appleは嫌い!」
と言いたくなる〜!
まあ、何とかなるんですけどね...。(-_-;;
いらん労力を使わなくちゃならんのは、精神的にしんどい。 |
11月1日(火 )
iMacが新しくなって、ネットへの繋がりも正常に戻りました。
データのアップも早くなり(元に戻った)、「身辺雑記」を外部ブログに移動した原因も解決されたわけで...。
「雑記」、元に戻すか?
ブログにあるデータも今ならまだ移動させるのも大変ではないし。
いや、まあ、せっかく始めたんだから暫くこのままにしとこうか。
ちょっと思案中。(^_^;;
さて、今のデスクトップ。
DWIGHT アップ〜♪
iMacを立ち上げるのが楽しみなんです♪ふふふ。
|

2011年 10月
10月31(月 )
外国のオフィスに飾る和風の物。以外とないものですね〜。
身近な店の和物は、日本人の日常小物なので落ち着いた柄が多く、
外国人相手の土産物屋の品物は、派手だけど、どうも安っぽく見える。
質が良く派手な物は高いもんね〜。
風呂敷が良いんじゃない?
120cm x 120cmなら大きいし、タペストリーになるし。
と思っていたら、もうありました、風呂敷タペストリー。
考える事は同じか。
秋の風景。美しいです。
これなら気に入ってもらえるかな?
|
10月19日(水)
久しぶりにくりはま花の国へ
行ってきました。
台風15号の影響でコスモスの開花が遅れていたそうですが、すっかり立ち直り、美しいコスモス広場になっていました。
コスモスより少し早い百日草は、もう終わりかな〜。
他にもソフトクリームとか猫とかあるので、後日「ある日の写真館」に掲
載します。 |
10月14日(金)
'10年3月に設置、同年8月から書き始めたカントリー関係のブログ「ある
日のPoroTheCat」。
ほとんどライブ訪問記録で、私がどれだけ遊び歩いているかひと目でわかるブログですが、時々カントリー音楽の事も書いています。
開始して1年を越え、ふと気がついたんですが、ホームページに更新情報を載せていない...初めてのブログで照れ臭いというのもあったんですが。
詳しいライブ・レポートではありませんが、せっかくだから更新日を入れる事にしませう。 |
10月8日(土)
最近良い匂いがしてるな〜、と思ったらキンモクセイでした。
マンションの植え込みにも
小さな花が。
|
10月6日(木)
大阪の写真その2をUPしま
した〜。
まだ "その3" が残っておりやす。
どんだけ撮ったんだ、私〜。
ヘンリーさんのホームページの写真ページを忘れていた事に気がついて、あわてて更新。
ついでに、自分のホームページのヘンリーさんのページの写真も更新。
このページは私が見る為にあるので、余程見せられない写真(どんなだ)でなければ、載せちゃいます。*現在は閉鎖しています*
写真の編集は集中するから疲れるけれど、面白いです。
ボツにした写真。↓ あれ?勿体なかったかな?
|
10月2日(日)
9月中に大阪の写真の一部を、やっとUPしました。ふい〜。
やたらと撮りまくったので、とにかく枚数が多くて。
とりあえず「その1」としましたが、一日分です。あと二日分あるのよ〜。
まあ、ぼちぼち、やっていこう。
<お気に入りのカボチャのオブジェ>
|

2011年 9月
9月20日(火)
iMacが新しくなり、Windows関連にもできるだけ対応したいと工夫しているのですが...どうしても出来ない事もあり、あちこち見てまわった結
果、小さめのノートPCを買ってしまった〜。
あ〜、引き出し貯金が〜。
「日本エイサー」という会社の製品で、思っていたより安くて、初めて使うのでドキドキしていましたが、なんのなん
の、とても使いやすいです。
B5より少ーし大きいくらいのサイズ。小さすぎず大きすぎずという感じでしょうか。
キーボードも、これより小さいと使いにくいかな〜と思われるので、絶妙といったところ。
そして、Windows7です。
XPとの違和感はほとんどないですね〜。設定もスムーズでした。
サブ機としてちょうど良いPCですな。重宝しそうです。 |
9月17日(土)
BBSでお馴染みのZさんから、
「"メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬" のキャストにドワイト・ヨーカムの名前がありましたが、どれがドワイトか分かりませんでした」
とのお話があり、どれどれ、と調べてみて気が付きました。
この映画、以前、劇場予告で見て「ドワイト・ヨーカム」の名前を見つけたんですが姿は確認出来ず、そのまま忘れていたのでした。2006年公開(アメリカ
は2005年)だったんですね。
親友との約束を果たそうとするカウボーイ。
故意ではないけれど、人を殺めてしまった国境警備隊の若い隊員。
カウボーイは犯人である警備隊員を探し出し、親友を埋葬する為に国境を越えてメキシコへ向かう旅に強引に連れて行く。
言葉少なく、しかし確固たる思いを貫くカウボーイを、トミー・リー・ジョーンズが好演しています。
で、ドワイトなんですが。
カウボーイの友人で、町の保安官役でした。
この保安官、仕事面ではクールなんですが性格面でちょっとコミカルという役どころで、これまたドワイトにぴったりかな〜と♪
ZさんがBBSに投稿してくれた写真です。
国境を越えようとするカウボーイを崖の上から狙っているところ。
この後、銃を上に向け「撃てないー、あー、撃てないー」と、その場でゴロンと横になってしまいます。
横で双眼鏡を覗いていた部下がそんな彼に目を向けますが、また双眼鏡に目を戻したりして。
こういう小さなやり取りにそれぞれの関係や思いが込められている場面が、そこここにあります。
最優秀男優賞と最優秀脚本賞を受賞したんですね、納得でした。
ちょっと独特な雰囲気があるのでやたらとお薦めは出来ないのですが…。
見る人の考えや思いから色々な捉え方の出来る物語だと思います。
私は面白いと思いました。
Zさん、ありがとうございました! |
9月9日(金)
9月5,6,7日で、大阪へ行ってきました。
1日目と2日目はユニバーサル・スタジオ・ジャパンへ。
10周年だそうです。
3日目に海遊館と隣接する天保山大観覧車へ。
港に航海練習帆船「海王丸」が停泊していました!
ひとりで大騒ぎ〜♪
後日、ある日の写真館へ写真をアップしま〜す。 |
9月1日(木)
iPodのデータをMacにバックアップ出来るのは、音楽データやアートワーク、再生回数などなど...。
一番残って欲しかったプレイリストは、自分で作り直さなくてはいけないとわかりました。
Windows対応のソフトなら取り出せるのに...しくしく。
地道にやります。
さて。
久々に家でバーボンを飲んでおります♪
やっぱりバーボンはショットが良いね。味の違いがよく分かる。
ただ、外では無理かな。すぐ酔っぱらっちゃうから。
一日ワンショット。寝る前の一杯が、旨いよ〜♪ |

2011年 8月
8月29日(月)
ネットからDWIGHTの画像を多量に仕入れたので、
デスクトップをDWIGHTにしました。
ついでにスクリーンセーバーも、DWIGHTの画像が次々と表示される様にしました。
ニヤニヤしてます。
|
8月26日(金)
テンキー購入♪
隣はキーボード。似てる?似てる?
近所の家電量販店ではWindowsPC用しか売っていませんでした。
アップルストアでは値段が高い。
結局アマゾンで購入しました。
キーボードはそのまま使いたい!
余計な機能はいらない、数字が打ち込めれば良いのだ!
という希望どおりで、キーも打ちやすいし、値段もお安い。
気に入っています。良かった♪
また、Windows対策として、
Windows Media Player仕様の「.wma」データをQuickTime Playerで再生させるフリーソフトをダウンロード。
WordとExceに関しては、娘のWinPCをアテにしようかと。
徐々に体制が整いつつあります。 |
8月20日(土)
昨日、雨が降りまして、少し涼しくなりました。
...なったはずですが、家の中が暑い!30℃です。
さて、新しいiMac。
動画の再生が滑らか〜♪
前のは時々立ち止まってたもんな〜。
iPodからiTuneへの同期は出来ないんですね。
プレイリスト作り直し...地道にやります。
同期は暫くお預けだな〜。
キーボードがコンパクトでオシャレ。
しかし私は、テンキーが欲しい〜。
|
8月18日(木)
手作りのバッグを頂きました!
Peanutsキャラクター柄で、ちゃんとシュローダーがいますよ〜♪
「これはかおりちゃんでしょう」
と思ってくれたそうで、嬉しい限りです〜♪ありがとう! |
8月10日(水)
設置はすぐに済んだのですが、平成町の「コ○マ」往復と荷物の運搬で、もう疲れてしまって、翌日報告となりました〜。
余計なモノもたくさん写ってますが...。
デスクトップは雪ヒョウです♪
モニタがデカイ〜。21だそうで...そんなにデカくなくて良いよ〜。
しかし、美しいデザインでございます。
そして、軽い〜♪さくさく動く〜♪
こんな当たり前の事がとっても嬉しい〜♪
さて。
iMacも、主に旦那が使っているWinPCも8年目となり、どちらも"危うい"状態でした。
WinPCの方が状態が悪いのですぐに買い替えたかったのですが、
使い方がゆるいのと(ネットとメールだけ)、まだNortonの期限が残っているという事なので、後まわしになりました。冬のボーナス時期かな。
このWinPCはデスクトップからラップトップに変わり、旦那専用になる予定です。
そして私が使えるWinPCは無くなると...。
娘が「私のパソコン、使って良いよ」と言ってくれています。ありがとね。
iMacの方は、以前にも書きましたが動作が重く固まる率も高く、使い難いったらなくて...。
「冬まで我慢!」と思っていたので、ラッキー♪でした。
Intel Macになったから出来る事も増えるよ〜♪楽しみ、楽しみ♪ |
8月9日(火)
急遽 iMac を買い替える事になりました。
これから買いに行きます。
この iMac ともお別れ。結構気に入っていた型でした。
OSは「10.4/Tiger」から「10.6/Snow Leopard」に変わります。
(次の「Lion」はもう出てるのかな?)
接続が上手く出来たら、今日中に写真をアップ出来ると思いますが...。
どうかな。 |
8月5日(金)
雲、もくもく〜。ちょっと嬉しい。
...暑かったけどね。
|
8月1日(月)
赤坂のカントリーハウスの隆次さんから
「近くの酒屋がバーボンをたくさん置いてるよ」
と聞いていたので、
30日のF.E.Westernersのライブ前に寄ってみました。
買っちゃったよ〜「Old Grand Dad」♪
ウチの近所の酒屋はもう、こういうマニアックな(?)酒は置いていません。
(私が買い尽くしたとの意見も)
どこも売れ筋のモノしか置かないもんね。
次回は「Yellow Rose Of Texas」だ!
わくわく♪
|

2011年 7月
7月29日(金)
島根産の番茶が無くなったので、ちょうど休みだった娘と一緒に
「にほんばし島根館」へ行ってきました。
(関東で飲まれている番茶とはちょっと違うそうです...私はコレしか知らないのですが)
番茶と野焼きを買って、お昼は隣にある「主水(もんど)」へ。
「島根館」も「主水」も二度目の訪問です。
* ある日の写
真館 11.2.18 にほんばし島根館
ご参照
娘は以前と同じ「割り子(わりご)そば」を。
私は気になっていた「がいな丼」にしました。
海鮮がいな丼
「がいな」とは「大きい」という方言だそうです。
確かに、丼と呼ぶにはあまりに大きな桶(?)。
添えられた椀に四杯ありましたが、ぺろっと食べてしまいました。
美味しかったです〜♪
普通に食べていくのですが、最後の一杯は、後から出てくるお出汁をかけてお茶漬けのようにして食べます。これがまた美味い!
次回はまた別の「がいな丼」を食べようっと♪ |
7月27日(水)
娘が学校へ水筒を持って行き始め、速攻で無くしてきました。
置き忘れ、取りに行ったらもう無くて、忘れ物として届けられているか聞きに行ったが、届いてなかったそうです。
まあ、無くなったものは仕方ない。
(しかし、元は私の水筒だったのじゃよ〜)
新たに買いに行き、いろいろ見て結局同じモノを買ってきました。
さて、今度は持って行かれないように、
「絶対持って行きたくない、と思わせるようなステッカーを貼ったら?」
と私が出して来たのがコレ。
「良いね、良いね♪」
と言う、ウチの娘もどうかと思うが...。
20歳前の女の子とは思えん。
「ALF」というのは80年代にアメリカで放送されたテレビドラマ(コメディ)で、この獣の様なキャラクターは主人公「アルフ」。宇宙人です。
娘はこのドラマが大好きなのですが、彼女の年代では親が見ていない限り知らないでしょう。
なかなかスタイリッシュな水筒なので、このステッカーはインパクト大かも。
御札(?)のお陰か、今のところ置き忘れも紛失もありません。
大事に使えよ〜。頼むぞ。 |
7月21日(木)
重い。
iMacの動きがとにかく遅い。
と騒いでいたらM下さんが、
「"アクセス権の修復"と"キャッシュの削除"で軽くなった」
と書かれたブログを教えてくれました。
早速トライ。
劇的!...とまではいかないけれど、軽くなった気がします。
でも応急処置かな。
そろそろ本気で"インテルMac"を検討しないといけないかもしれません〜。 |
7月18日(月)
16日(土)、17日(日)とカントリーのライブイベントがあり、
16日はバンドで演奏、17日は遊びに行ってきました。
17日は時間ありありだったので、ちょっと散策。

↑ヒツジは日向で干し草をはみ、↓ヤギは木陰に避難。暑かったもんね〜。
そして、草むらに「画家」を発見。
売店で「ホットコーヒーをください」と言ったら、「ソフトクリーム」を渡されました...。
日本語が通じなかった!?
いやいや。
まさかこの暑い中、ホットコーヒーを頼まれるとは思ってもみなかったのでしょうね。
渡されたソフトクリームはすぐに溶け始めたので、急いで食べてしまいました。
なので写真を忘れました。一応、食べた証拠の写真を。
ライブは楽しかったけれど、蒸し暑い一日でした。 |
7月12日(火)
Fridgeezoo(フリッジィズー)といいます。
冷蔵庫に住んでいます。
扉を開けるとおしゃべりします。
「ハロー」「待ってたよー」「お久しぶりー」
「ひえひえだよー」
などなど。
長く開けてると文句を言います。
省エネに良いかも?
我が家は「ウシ」ですが、他の動物もいます。
詳しくはこちら(Appare Store)で。 |
7月8日(金)
久しぶりに車で汐入のダイエーに行ってきました。
片道10分か15分程なので、窓全開!でも暑い〜。
お店に居た縫いぐるみ。可愛い♪
|
7月6日(水)
え?穴が無い?
「昭和30年」とあります。
コインもお札も短い期間にずいぶんデザイン変更されましたね。
まだ使えるとは言え、出されたら戸惑いますよ〜。
あの「二千円札」みたいに! |
7月3日(日)
相変わらず暑い〜。朝から扇風機回しっぱなし。
今日は名刺の作成をしていました。
以前、パソコンで作った画像やダウンロードしてきた壁紙などを保存していたUSBメモリが、どういう具合か保存データが全て消えてしまうという悲劇
(T_T)にみまわれまして。
その中に名刺もありました。作成し直しです。(T_T)
「ヘンリーさんのホームページ」の方は、ホームページの画像データを使っていたので再びそれを。
私の方は似顔絵が消えてしまったので「書き直しか?!」と思ったのですが、以前、雑記に名刺を載せていたのを思い出し、そこから画像データを持ち出して、
多少の修正を加えました。
台紙も丹念に測って作ったのに消失...。
今回は市販の用紙に付いていたソフト(ダウンロード版)を使いました。
すっかり手を抜く事を覚えてしまいましたな〜。
でも楽だった。ふい〜。
昨日撮ったアジサイを。
ガクアジサイかな、いろいろありますね。


|
7月2日(土)
我が家の「ガリレオ温度計」です。
少し前まで一番上の30℃の玉だけ上にいたんですが、あっという間に下がってしまいました。
玉は上から順に30℃、26℃、22℃...とあって、
30℃のみ上がっていると
<30℃〜26℃>
26℃も上がっていると
<26℃〜22℃>
となります。
今、30℃の玉がしっかり落ちていますので、室内温度30℃以上となっている訳で...。
暑い筈だわ〜。
外の方が風があるぶん涼しいので、お馴染みの(?)平坂上のタイサンボクを見に行きました。
花咲いてまっす♪
つぼみもたくさんあったので、当分楽しめそうですね。
葉も生き生き、緑が濃いです。
木の下にベンチがあって、信号待ちや買い物帰り、急な平坂を登ってきた人達の「木陰の休憩所」となっています。
良い仕事してるね〜。
|

2011年 6月
6月27日(月) |
*同年11月に元に戻しました/11月の雑記参照*
突然ですが、「身辺雑記」の引越しを致します。m(_ _)m
引越し先は↓こちらです。
「PoroTheCatのおもちゃ箱 -身辺雑記-*エキサイトブログ*」
今後は、トップページの[身辺雑記]をクリックすると上記ブログへ移動します。[過去雑記]はリンクを載せ、このまま残ります。
何で引越し〜?かというと。
最近、データをネットに上げるのに時間が掛かるようになっていまして...「光」が悪いのか(マンションだと遅くなる事があるそうな)、またはiMac
の動きが遅い(最近重い)為なのか、原因はハッキリとは分からないんですけど。
他のコンテンツは待ってでも上げるしかないのですが、雑記はサクサクいかないと面倒になってくる...。
また、ある事情から(^o^;;登録し使い始めたブログ(ある日のPoroTheCat*アメーバ*)の、(多少不満はあれど)その機動性
の良さに、とうとう引越しを決意した次第。
ブログのユーザが増えるのが良く分かるわ〜、便利だもんな〜。そういう私はちょっと敗者の気分。(^_^;;
で、たくさんあるブログ提供サイトを調べまして、複数のブログが持てるエキサイトブログにしました。
ホントはすでに使っているアメーバが良いのです
が、アメーバを含む大抵のサイトは、ひとつの登録メールアドレスに対してひとつのブログしか作れないのです。そして、画像容量が一杯になったら(そうそう
一杯にはならないだろうけど)文字だけのブログにするか、別サイトへ乗り換えなければならなくなるし。
という訳で、いろいろ考えた結果このような結論になりました。
今後とも宜しくお願い致しますデス。m(_ _)m |
6月18日(土) |
アジサイがたくさん咲いていますね〜
♪
通り沿いに様々な種類を植えている所もあり、ついつい目が行ってしまいます。
"これもアジサイ?"と思うようなのもあって、でも写真撮りそこなったりして。
次回は撮ろう!って毎年思ってるような気がする...。
こんなのも〜♪
濃い色が鮮やかでした!
あ!目閉じちゃった!?
もう一枚良い?
って訳にはいかないか〜
カメラ目線
くれてたんだけどな
どうぞお寛ぎ下さ〜い
全く動じない猫さんでした、ちょっと年いってるかな?
さて、平坂上のタイサンボク。
幾つも咲いていましたが、上の方が多い〜。
左の写真も、手を伸ばして、背伸びして...でも届かない〜!良い感じで咲いてるのに〜!
裏路地の坂道を上がったら手近にひとつあったのでパチリ♪
形良く咲いているのは、なかなかないですね〜。あっても上の方だったり...。
しかし、木の周りをウロウロする姿は怪しいと思います。隣の交番の警察官さん、不審に思わないでね〜。 |
6月17日(金) |
京浜急行・堀ノ内駅の上りホームで、下り方面に向いて撮ってみました。電車が出たばかりで待
ち時間が15分程あり、ぷらぷらとホームの端まで行ったので
した。
左が浦賀方面、右が久里浜・三崎口方面です。あっちから来たのがこっちへ、こっちから来たのがあっちへ、なるほど上手く出来てますな〜。左側の浦賀線が
本線なのに各駅停車しか行きません、なんでや〜。
そういえば、浦賀駅の電車接近を知らせるメロディは「ゴジラ」。一度聴いてみたいのだけれど、用事もないのに行くのは難しいもので...。ちなみに堀ノ
内駅は「カモメが飛んだ日」。
♪カモメ〜が飛んだ〜 カモメ〜が飛んだ〜
以前は堀ノ内駅もホームから海が近くに見えたんですけどね〜。 |

2011年 5月
5月31日(火) |
ゴールデンウィーク真っ最中の話で「トイレの故障」というのがあったんだけど、もういいや。
修理終わったし。(^_^;;
さて。上町のタイサンボクが花をつけていました。
すっかり開ききってしまっていて...もう少し前から咲いていたんですね〜。
これひとつだけでしたが、つぼみがたくさんついていたので今後が楽しみです♪ |
5月17日(火) |
ゴールデンウィーク真っ最中の話、その2。
姉親子が実家に泊まりに来たので、またも「くりはま花の国」に行ってきました。何処も混んでますからね〜。
椿がそろそろ "折り返し地点" かな〜、といった感じでした。
「白錦魚葉椿」
シロ・キンギョ・バ・ツバキ
もうコレしか残っていませんでした。もうちょっと早い時期か、残念。赤もあるらしいです。
葉は、やっぱり金魚〜。
前回、4月始めに行った時には無かった花がいくつも咲いていました。これからもっと植物が元気になりますね。6月に入ったら、また行ってみたいです。
|
5月10日(火) |
ゴールデンウィーク真っ最中に娘と銀座の「博品館」へ。1階から4階までじっくり見てきまし
た。何か買えば良いのに〜。
そんな母娘が一番喜んだのが、1階と2階の間の踊り場で見つけたパズルを作る機械。携帯電話内の写真をパズルにしてくれます。プリクラみたい。1枚
300円なり。娘と1枚ずつ作りました。
私のがコレ。やっぱりDWIGHTでしょう〜♪
普通サイズのピースで、28ピースです。画質は落ちるしパズルとしては物足りないけれど、ちょっと面白い物ではあるかな?
その後、歩行者天国を歩いて「山野楽器」へ。また上から下までじっくり見て歩いて、娘はDVDを、私はCDを、1枚ずつ買いました。
こんなんでも、二人とも満足して帰って来たのよ〜ん。 |

2011年 4月
4月12日(火) |
でっかい「ポッキー」ゲッ
トしました♪
普通サイズのと比べると、デカイのがよーくわかりますね〜。
大きな箱に小袋がたくさん入ってるお菓子もありますが、こちらは「18本入り」とあるので、中身のサイズも大きいと思われ、ワクワクでした。
開封〜♪
期待通り、でかっ!
普通サイズが細く小さく見えます〜。
食べ応えもありました!これが18本か〜。食べきるのに時間が掛かりそう。
当分の間、ビールのお供はコレだね♪ |
4月6日(水) |
毎度お馴染み「くりはま花の国」に行ってきました。
菜の花がキレイ〜♪その横でポピーの準備が進んでいました。
全体的に花は少なめ。もう少し暖かくなってからかな〜。
そんな中「みつまた」がたくさん咲いていました。オレンジ色もある
んですね。
ホントに枝が三つに分かれています。だから「みつまた」?ホント?
"準備中"の「チューリップ」が多い中、あれ?これは?
チューリップの"原種"だそうです。咲くのは3月頃だそうで、馴染みのある"改良種"より少し早いんですね。

地面が近い〜。花も小さめですね...って私の手じゃあ比較になりにくいかもしれませんが。
「時計草」が見たいね。6月頃にまた行ってみようかな。デジカメ持って。 |

2011年 3月
3月31日(木) |
娘の大学も新年度の準備が始まり、今月休みが多い様な気がしていた(気のせいだけど)旦那も
出勤して、やっと昼間一人になれた〜。
節電の折、複数のパソコンを一度に立ち上げないよう気を使っていたら、私だけ作業出来ない形になってたのよ〜。何だかな〜。
早速、ヘンリーさんとF.E.Westernersのスケジュール更新と、中途になっていた写真
の編集を開始。
今年の「Country&Dixie
Concert」の写真ページの続きをやらなきゃ!ヘンリーさんのホームページの写真ページも!雑記の更新も滞ってるし!
始めると「あれも、これも」となってしまう〜。
ヘッドフォン着けて、DJみたいじゃな〜い?
「カエルのピクルス」に
新しいシ
リーズが出来て、微妙に色は違うけど水色の大きい縫いぐるみが出ていたので買っちゃった〜♪
シリーズでの名前は「ソーダ」。ウチでは「ラムネ2」だね。
私が居ない時、パソコンデスクの椅子に座っています。ついでにホームページの作業もやってくれないかしら。なんてね。 |
3月30日(水) |
桜が咲き始めていました。
まだまだこれからって感じだけど、でも、もう3月も終わりですもんね〜。
あれ?開花宣言はもう出されていましたっけ?
さて。噂の「カレーチョコレート」を買ってきました。ついでにスカリン印の焼き菓子も♪
スカリンの焼き印〜。
パッケージのスカリンが持つハートには「新世紀」と書かれていました。何故?
ほんのりレモン風味の、普通に美味しい焼き菓子でした。
さて、カレーチョコレート。食べるのには勇気がいる〜。基本的にはホワイトチョコレートらしいん
ですが...カレーの色ですね〜。
いざ!...うん、美味しいです。
最初はホワイトチョコの甘さ。その後にカレーの風味が広がってきます。そして...ちょっと辛いかも。
私が食べたのは「カレーチョコレート・ハイパー」で、カレー味強め。普通の「カレーチョコレート」の方はもう少しソフトかもしれません。お土産に良いか
もね。
「カレーチョコレート」については横須賀海軍カレー本舗
またはスカレーブログをご覧下さい。 |
3月13日(日) |
11日、東北で起きた大きな地震とそれに伴う津波により、多くの被害がでました。特に津波は
町を飲み込み瓦礫と化してしまうほど。自然の恐ろしさを見せ
つけられました。
関東も大きな揺れを感じ、停電や断水、交通機関の麻痺などで混乱しました。余震もまだ続いていますが、今日は何事も無かったかのよう。
晴れ渡った空の下、ハクモクレンが咲き始めていました。
被害に遭われた方々に、穏やかな日常が少しでも早く戻ってきますように。 |

2011年 2月
2月27日(日) |
汐入のダイエー1階にあった「ウェンディーズ」が無くなり、店舗構造そのままに「モスバー
ガー」が入ってだいぶ経ちましたが、なぜか一度も入った事があ
りませんでした。他所の店舗には行くんだけどね。なぜかね。
で、昨日行ってきました〜。ちょうど期間限定メニューがあったので食べてみました。その名も海老プリットバーガー。辛口の"アボカドサル
サ"にしました。
海老を並べて揚げたものをサンドしています。感想は「うん、海老だね」。美味しかったですよ。ただちょっと物足りないかな〜、なんてね。サラダセットが
あったから良しとするか。
「ライスバーガー」が復活している様でした。モスはちょっと変わったメニューが特徴かな? |
2月6日(日) |
2日(水)、鎌倉の八幡様に行ってきました。
先年倒れた大銀杏。根元からたくさんの枝が出ていました...ちょっと気持ち悪い(?)程に。倒れた幹が隣に植えられ、やはり枝がのびていました。植物
の強さを感じますね〜。
寒空の下、小さな梅
の花が美しいです。
|
 |
さて、お昼は駅前のケンタッキーへ。「醤だれチキンサンド」ちょっと小さめ?でもピリ辛の味は私好み。美味しゅうございました。
そうそう、おみくじは「吉」でした〜。 |

2011年 1月
1月25日(火) |
メガネ作りました。予備用にしていたセルフレームがあまりにも不評なので(過去雑記10年
10月参照)、もう諦めました〜。
さて、新しいメガネはメタルフレーム(写真左下)。一番最初に作ったメガネと同じタイプです。写真では分かり難いですが、フレームもレンズも淡いピンク
色となっています。
普段使いにしていたフレームレスタイプ(写真右上)は予備用となりました。これが一番気に入っているんですけどね〜。
さて。メガネ屋さんで視力を見てもらったところ、
「このメガネ、疲れるでしょう?」
「乱視が入ってますね、ちょっとだけど」
と言われました。近くが見難いので老眼かと思っていましたが。乱視だったら老眼の方が良いな〜、なんて思ったりして...。
ここ最近の疲れ目はメガネも関係していたという事ですね。
そんな訳で新しいメガネは「中近」レンズだそうです。「遠近」は知ってましたが「中」もあるんですね。結果、非常に見やすいメガネとなりました。
周囲の評判も上々。めでたし、めでたし。かな。 |
1月14日(金) |
なんでこんなところを?
家事作業中に、どこかで当たるんでしょうね。一向に治らないので絆創膏を貼りました。すぐに剥がれちゃうかな〜。
しかし、なぜここ?(^_^;;
さて。新しいスニーカーを買いました。命名「なんちゃってトレッキングシューズ」なんたって2,980円♪
雨の日も風の日も毎日履くスニーカー、今まで履いていた物がもうボロボロだったので、ずっと探していました...ショートブーツほどではありませんが。
足が小さいので合うものがなかなか無いのです〜。
足をすっぽり包むデザイン、軽い、レディースの22.5cmなのに(今まではジュニアを履いていました)靴の中で足が泳がない!これは嬉しい♪
もう履き始めていますが、歩きやすいです。ボロボロになるまで履くぞー! |
1月12日(水) |
9日(日)、スヌーピーが登場するマンガ「Peanuts」の60周年を記念したイベント
が、"横浜そごう"
で開催されていたので見に行ってきました。
入場に長蛇の列が出来ていました。変わらず人気が高い〜。
「Peanuts」の歴史や作者の故シュルツ氏のコメントなど、知ってる人には懐かしく、知らない人には "なるほど〜"
な展示が盛りだくさんでした。
写真撮影可♪気が付くとシュローダーばかり撮ってました。
↓展示されていたマンガの中で気に入った一コマ。
ピッグペン(真ん中の男の子/いつも埃だらけ)の様な状態のシュローダー(右側の男の子)を、パティ(左側の女の子)が責めていたのですが、同じ様に埃
だらけのスヌーピーの登場で喜ぶ男の子達。顔が良いね。
かなり古いマンガです。シュローダーが小さい!可愛い!そしてスヌーピーが"犬"だ〜♪...いや、もともと犬だって。(^_^;; |
1月11日(火) |
カントリー関係(ライブの事とか曲の事とか)をブログに書いていますが、思ったんだけ
ど、やっぱりブログはお手軽ですね。取りあえず写真を用意して(無くても良
いけど)書き込んで[公開]をクリックするだけ。これは流行るわ。
でも私はこの雑記の形式の方が好きだけどね〜。(^_^)
さて。
いつもお隣さんから帰省土産に頂く「ままどおる」。
福島のお菓子です。
洋風のお饅頭といったところでしょうか。美味しいので我が家ではとっても好評♪
今年も頂きました。
ありがとう。(^_^) |
1月1日(土) |
明けました!(^o^)おめでとうございます。
今年の年賀状の絵は文字の後ろに配置したので、色は薄めに。
卯年は"飛躍"の年と言われてるそうなので、のび〜っとしてみました。で、左下が空いてしまったので、花を配置してみました。
クリックすると年賀状が表示されます。
そんな訳で(どんな訳で?)、今年も宜しくお願い致します。
|
|