2005年
12月
/ 11月
/ 10月
/ 9月
/ 8月
/ 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月
2005年 12月
12月27日(火) |
話が前後しますがf^o^;; 22日
(木)に、ヴォイストレーニングの先生のソロコンサートが
あり、横浜クイーンズスクエアへ行ってきました。
先生の専門はオペラで、曲も「歌劇○○よりララ」と書いてあるのを見ただけでは何だかわからないんですけど、歌を聴くと「あ〜、これかぁ」という曲ばか
りでした。また、日本の童謡として歌われている曲ですが「じつはドイツの曲なんですよ」というモノを何曲か取り上げていました。「カッコー」や「ブンブン
ブン(蜂が飛ぶ)」「こぎつね(コンコン)」など、耳慣れた曲もドイツ語で歌われると全く違う曲の様です。パンフレットには原曲の歌詞を日本語訳して載せ
られていました。例えば「こぎつね」は...
*こぎつね君、ガチョウを盗むのはやめなさい
*鉄砲で打たれて死んでしまうよ、ネズミで我慢しときなさい
...でした。う〜ん、イメージがだいぶ違いますね。曲を楽しむと同時に歌い方も興味深かったです。普段先生から言われている事が、良ーくわかりました!
まさに百聞は一見にしかず、ですね!練習に励まなければ...。f^_^;;
みなとみらい線は初めて乗っ
たのですが、これって横浜駅から東横線と繋がって渋谷まで行ってるんですね〜。今頃知りましたぁ。(^o^;; みなとみらい駅からクイーンズスクエア
へ、クイーンズスクエアと言えば...スヌーピータウンショップがあるじゃないかー!長いエスカレータに乗って行くと頭上に大きなスヌー
ピーのバルーン
が!!!店に直行!平日とあってそれほど混んでいなかったので店内をじっくり3周程。同行の母は1周半位で「外のベンチに座ってる」と呆れて出て行ってし
まいました。結局小物を数点買っただけでしたが、スヌーピー好きにはあの店はパラダイスですな♪(^o^)
さて、今日はアビバがお休みだったので、前から作りたかった表札を作りました。文字と星と台の枠
は絵具で色を付けたのですが「乾くと耐水性になる水性アクリル絵具」なんてのがあるんですね。下の3つは馬です、可愛いので付けてみました。材料全て
100円ショップで揃えました。便利な世の中になったものですねぇ。(^_^) |
12月25日(日) |
我が家ではクリスマスイブにケーキは食べません。何故かと言うと、2日前に私の誕生日があり
その日にケーキを食べるからです。5号のホールケーキは3人
で食べきるにはちょっと多い、たいてい4分の1は翌日に。となると二日続けて食べる事になり、24日には食べる気は失せるという訳。娘は慣れてしまってい
るのですが、ちょっと可哀想かな。(^_^;;
クリスマス前後に誕生日があると『クリスマスと一緒に済ませる』というパターンになり本人は結構悲しいんですよ。昔はクリスマス前になるとケーキ屋さん
が「誕生日用はありません」なんて平気で言ってましたしね。プレゼントの包装もクリスマス用しかなく、友達の方が恐縮してしまったり。今はそういう事はな
くなりましたが、クリスマスに「プレゼント」だの「ケーキ」だのの話になると「ちなみに私の誕生日はね...」って言いたくなっちゃうのです。別に祝って
欲しい訳でもプレゼントが欲しい訳でもないんですけどね、なはは。でもクリスマスは好きなんですよ。矛盾してる?(^_^;;
で、年末のクソ忙しい時に生まれた私は、この時期に自動車運転免許の更新となります。今回は「優良運転者」となり次回は5年後です。写真は今回も安全協
会で撮ってもらったんですが...撮り直し出来ないのは分かってるんだけど、それにしても、毎度、他人に見せたくない写真になるのは何故なんでしょう
ねぇ。(^o^;;;
カメさん、脱皮中です。甲羅のあちこちがはがれかけています。甲羅だけでなく、首の周りとかも皮
がひらひらしています。今に始まった事ではないんですが、"まさか病気!?"と思いたくなる程、ちょっと気持ち悪いです。(^o^;; まあ、放っておけ
ば自然に落ちるんでしょうけれど、こう中途半端になっていると一気にはがしたくなりますねぇ。うずうず...。(^_^;; |
12月14日(水) |
11日から12日にかけて、各ページを更新しました。どれも10月の写真(「ある日の写真
館」の"カマキリ"は11月始め)です。なぜこんなにいっぺん
に出来たかというと、12月までの間に載せる写真を選んであったり、だいたいの構図を考えていたからなのでした。ページとして作り始めると最後までやって
しまわないと気がすまない f^_^;;
のですが、このページ作成が結構時間の掛かる作業で、この所まとまった時間が取れず溜めに溜めてしまい、構想だけが頭の中に渦巻いていたのでした。という
訳で、あー、すっきりした!!\(^o^)/
昨日は横須賀でもみぞれが降り、寒い一日でした。近所を流れる川も、主の様なコイは姿が見えずカモもいません。カメはもちろん冬眠中。ちょっと寂しいか
な。我が家のカメさんは、大きい水槽は寒いので室内用に移動。相変わらず暴れています。元気でなによりですが...うるさい。(^o^;; |

2005年 11月
11月19日(土) |
先月末に壊れた車のオーディオ、やっと修理が終わりました。故障箇所を調べるのに1週間、部
品を取り寄せ修理完了するまで10日程。なんでそんなに掛か
るの
!?と言いたくなりますけどね。でも、修理で15,000円、同じ物を買うと30,000円と言われ、車が8年モノとなれば「修理するかぁ」という気持ち
になりますねぇ。(^_^;; 片道平均3時間運転する私にとってはカーオーディオは不可欠。修理が終わってCDを聞きながらの帰り道は嬉しかった
なぁ...10分程でしたが。(^o^;;
それにしても、営業所に直接行くのは "目の毒" ですなぁ。マーチ、ウィングロード、そして "Z"が展示されてる!そう、日産です。(^_^)
特にティーダは
お気に入り(買い替えるならコレ!と思っている...実際に買う時はわからないけど f^o^;;)で、改めて
パンフレットを見せてもらったら「やっぱり次はコレでしょう!」と思ってしまった!でも買い替えるのは当分先、早くても3年くらい先かなぁ。そう考えると
ガッカリ。 一緒に話していた営業マンもしょんぼり。ごめんねぇ。(^o^;;
このところ忙しくてホームページの更新も滞っています。そう言えばヘンリーさんの歌も聞いてない!!!...明日聞けるけどね、でもその前に横須賀のバ
ンドの練習とMagnoliaの練習が入ってるし。(^_^;; アビバは今「アクセス」に取り組んでいます。
面白いんだけど、ややこしくて。で、これが終わったらいよいよインストラクター検定に挑戦となります、わお。運転免許証の更新通知も来たし、年賀状も作ら
なくちゃ。今年はバタバタしたまま終わりそうです。(^_^;; |

2005年 10月
10月28日(金) |
掲示板にも書いたのですが、10月2日に受けた日商文書処理能力検定試験2級、
合格しました。文書作成は最後まで出来なかったし、日本語
問題も模擬試験で玉砕(!)してたので、合否はちょっと微妙と思っていました。良かった!(^o^) 日商の文書処理は1級まで取りたかったのですがアビ
バでは2級までしか扱っていないそうで、後は自力で挑戦するしかない様です。生涯勉強!いつか必ず取るぞー!
さて、やっと髪を束ねられる様になったので "髪留め"
を探してみました。最近は「パッチンと留める」ものよりも、束ねた髪を「あぐっと挟む」タイプが多い様です。その形からか蝶の形をしたもの
が目に付きました。
羽根の部分を左右から真ん中に寄せる様に押して挟む部分を開きます...洗濯バサミの要領ですね!派手なの、地味なの、プラスチック製のものや金属製の
もの、様々ありました。付けてみると写真の様になります、頭に蝶がとまってる〜。でも面白いでしょ♪(^o^)
|
10月22日(土) |
今月は忙しかったですぅ...と言うか、まだ予定は残っていますが。(^_^;;
今月来日ツアー中のランス・クリストファーの
バックコーラスをやる事になり、フルバンド編成の3つのライブに参加しました。ランスは優しい声をしていて、オリジナルの曲も心優しい歌詞とメロディが多
く心に残りました。ダン岡山さんが集めたバンドのメンバーは皆上手い!私も2曲ばかり歌わせて頂きましたが、心地良かったなぁ。(^o^)
このツアーの為のバンド練習の日。時間がないので1分1秒でもランスのレパを聞きたい!と思っているのに、車のオーディオが壊れて音が出なくなってしま
いました。(T_T)
車自体もうすぐ10年になりますから今からオーディオを買うのもなぁ...と言う事で、修理となりました。しばらくはキャラスピ(ぬいぐ
るみの形をしたスピーカー)を
助手席に乗せて移動する事になりそうです。嬉しいような、悲しいような。(^_^;;
この3つのライブの内、千葉県酒々井町で行われたチャリティコンサート「American Music Festival」には Kitty&Magnolia
が参加しました。バンドとして2曲、ゲストのサム石原さんとビリー金満さんのそれぞれ2曲のバックをつとめました。
お客さんは少なめでしたが楽しんで下さっていたと思います。(^_^)
Magnoliaのライブはハプニングが多くて、ライブ当日大きな地震があったり台風が来たり...。今回も例外でなく(?)
メンバーが会場に向かう際、人身事故の影響で電車が途中で止まってしまいトンネル内で立ち往生となってしまったそうです、間に合って良かった!
加えてステージ後、震度4の地震がありこの影響で電車に大幅な遅れが出て、またしても駅で立ち往生してしまったそうです。こうなると、次回は何が起こるの
か!?と、逆に楽しみになってしまいますね、あはは...。(^o^;;
ランスのツアーに参加した事でいろいろと勉強になりました。ホールでのライブは初めてでしたし、コーラスの難しさもあらためて感じました。また、横横〜
首都高・横浜/東京〜東関道と乗り継いだのも久しぶりでした...ずーっと前、東関道・佐倉までは行った事があったのですが、今回はさらに先まで行きまし
た。千葉は遠い〜。(^o^;;
こんなんでバタバタしている時に限ってヘンリーさんのライブはいつもより多いし (29日以外は全て行くのだ!)
、パソコンの検定試験はあるし、横須賀のバンドのイベント参加が決まるし (11月...これは後日お知らせします)
で、最初の「今月は忙しい」となった次第です。(^_^;;
最後に、ランスは身体がでっかくて、とっても気さくな人でした。ライブもお客さんがとっても楽しんでいたのがわかり嬉しかった。写真を撮る時間が取れな
かったのが残念だったなぁ...そうだ!こ
んなのがありました!いや〜、楽しかったなぁ♪(^_^) |

2005年 9月
9月27日(火) |
あちこちで彼岸花が咲いています。この赤い花
を見ると秋が来たんだなぁと思いますねぇ。で、今
日、近所を歩いていたら白い花を見つけました、正確には薄いクリーム色ですが。個人のお宅のお庭でしたが思わず携帯で写真を撮ってしまいました。ごめんな
さーい。f^_^;; 白いのもあるんですねぇ、ちょっとビックリ。
子供の頃「毒があるからさわるな」と言われていました。お彼岸の時期、赤い花が毒々しさを感じさせての迷信かと思ったりもしていましたが、先日テレビで
根(というか球根)を調べて毒がある事を証明しているのを見ました。人も死ぬそうです。ホントなんですねぇ。そして田んぼのあぜ道に咲く彼岸花の根が、そ
の毒でネズミを田んぼに寄せつけないとも言っていました。要するに食べなきゃ良いのよね、なんて思ったりして。(^o^;; 綺麗な花には毒があるんです
ねー、気をつけましょう。
10月に日本商工会議所の文書処理検定試験を受けます。今日、模擬問題をやってみたのですが、筆記(日本語科目含む)で玉砕してしまいました。日本語の
勉強しなくちゃあ。(x_x;;; |
9月20日(火) |
イベントのご案内でっす。10月19日
(水)、千葉県酒々井町のコンサートホールで「American
Music Festival 2005」というチャリティコンサートが行われます。出演はアメリカから来日のカントリー・ミュージシャン "
ランス・クリストファー"(右の写真)、ゲスト出演も数組あります。Kitty&Magnoliaも出演しまっす♪宜しくお願いしまーす!
(^o^)/
さて、またも「くりはま花の国」に行ってきました。来月には花の摘み取り大会が行われる
とあり、今はどんな感じかな〜?と見てみたらなかなか綺麗でした♪くろべさんが教えてくれた色鮮やかな黄花コスモスはそろそろ終わりかな?といった風。そ
の横でいつものコスモスが "ほんわか" していて良い雰囲気でした。三連休だけあって観光客も多かったなぁ。
写真をクリックすると大きなサイズが見られます (^_^) |
9月15日(木) |
ホームページの見た目リニューアルがほぼ終了しました。なぜ "ほぼ"
かと言うと「カメ田さんの事」だけ取り残されているからなんです。8月半ば、姪っ子が実家に連れて来た "カメさん"(ミドリガメ)
が巨大化(!)していて、あんまり面白いんで写真を撮ってカメ田さんと比べようと思ったのですが、やはり並べて撮らないと雰囲気がわからないので諦めまし
た。そんなこんなで後回しになってしまっています。f^_^;;
話を戻して。(^o^;; 以前から全体の色合いが "暑苦しい"
と感じていました。「音楽の事」や「マンガの事」などテキストだけのページは壁紙の色も濃く読み難いだろうなぁと感じていたんです。ただ、壁紙を自作する
のは結構大変なのでフリー素材を探していたのですが(以前使用していた壁紙もフリー素材でした)なかなか気に入る物がありませんでした。で、思いついたの
が「スタイルシート」。壁紙以外でもいろんな設定が出来るのですが、特に壁紙は「縦(横)端に1列並び」という形がこの「スタイルシート」で出来る事を思
い出し (HTMLでは全面にタイル状に並べる事しか出来ないのです) またも辞典を引っぱり出しました。
右側の画像を作成(これは簡単)、縦並べにしてみたらなかなか良いので、一気に設
定を変えてしまいました。ただ「F.E.Westernersの事」だけはページの雰囲気的に横並べとなりました。加えて、同じフリー素材を使用していた
[Back] や [Home] などのボタンやページのタイトルバーも変えました。
壁紙が左に寄る事に伴い内容も左寄りとなったので、画面を広めにして見ている人にはちょっと見難いかなぁという気はしていますが、まぁ良いか。
(^o^;; お時間がありましたら、コンテンツ全体を見てみて下さ〜い。(^o^)/
|

2005年 8月
8月24日(水) |
Turkeyさん家のイングヴェイちゃんでっす。タンスの引き出しに入ってまっす。当た
り前の様に入ってますねぇ、わはは。(^o^) 子猫って好奇心旺盛で色々やってくれますから、その対応は大変だけど面白いでしょうねぇ。この他に
"外猫と網戸ごしの御対面" と "網戸登り"
の写真を頂きました。先月も頂いてここに載せたんですよね、ちょっと大人っぽくなった感じがしますねぇ。(^_^)
写真をクリックすると"他の写真"が見られます(^_^)
メールソフトをMozillaの
[Thunderbird] に変えました。迷惑メール対策をしたかったのですが、Macに付属している [Mail]
だと迷惑メールの定義が上手く出来ないので、思い切って変える事にしました。[Thunderbird] をメインとし、[Mail] は .Mac
のアカウント用にしました。これで [PostPet]
を含めてメールソフトが3つになってしまったぁ、まいっか。(^o^;; で、ついでにブラウザもMozillaの [Firefox] に
変えました。見た目も [Internet Explorer] とあまりかわらないし使い勝手も良いので快適です。そして
[Thunderbird] も [Firefox] も無料でダウンロード出来るんですよぉ、すごい!今すぐ Mozilla
のホームページへ Go!...なんちゃって。(^o^;;
今、ホームページの全面リニューアルを考えています。正確に言うと
"見た目"の全面リニューアルですが。どんな感じになるかお楽しみに〜♪ただ、相当先になると思いますが。f^o^;; |
8月17日(水) |
Turkeyさんから愛猫
イングヴェイちゃんの写真を頂きました。やんちゃ盛りで可愛いですよー♪次回の雑記に載せますのでお楽しみに。(^o^)
さて、12日から15日まで姉家族が実家に泊まりに来ていました。と言う訳で、映画だプールだと予定を組んで家族サービスの日々となりました。
(^_^;;
久里浜にある温水プールは「くりはま花の国」に隣接していて、またそれと連携してか、JR久里浜駅前と久里浜港に向かう道
(プールに行く道)には市やボランティアが育てている花が植えられていて、季節ごとに綺麗な花を咲かせます。
今はコスモスが満開。コスモスって山口百恵の歌の♪薄紅の コスモスが ...
というイメージだったのですが今年のは鮮やかなオレンジ色で、ちょっとびっくり!こんな色もあるんですねぇ。でも、とっても綺麗。(^_^)
上はプールからの帰り道、右は花アップ!
どちらも携帯のカメラにて撮影 |

2005年 7月
7月26日(火) |
23日(土)午後4時35分、千葉県を震源とする地震がありました。都内の交通網はマヒ状
態、ビルのエレベータが止まってしまったりと、大きな影響が出
ましたね。実はこの日、Magnoliaのライブだったんです!リハーサ
ル後、テレビの速報を見ていましたが電車が動き出す気配はありませんでした。「これじゃあお客さんは来れないだろう」と半ば諦めていましたが、車だったの
で電車が動いていない事を知らなかったAさん、歩いたり乗り継いだりして工夫して来てくれたKさん他、数名の方が来て下さり感謝!感謝!でした!
(^o^)
さて翌24日(日)。ムッシュ大江ユニットを見る為国立はっぽんへ。ライブ開始時間まで4時間(ちょっと余裕がある程度)みて出発。横浜で多少混みましたが比較的順
調に走り第三京浜を川崎で降りて府中街道に入った途端、動かない!何がどうなってるのか分からないんだけどとにかく動かない!こういう場合早めに見切りを
つけて別な道へ行った方が良いので、Uターンして再び第三京浜に乗り環八へ。環八も順調、甲州街道へ入りひたすら真っ直ぐ!この行き方は大回りなんだけど
すいてると早い。無事 "5分前" に到着!ふえ〜、疲れたぁ。(-o-;;
そして翌25日(月)。中学校及び高等学校の県南吹奏楽コンクールがあり娘の学校も出演しました。朝、旦那も娘も送り出しひと段落ついた所で前2日間の
疲れ
が...眠い。娘の学校は12時45分出演予定、1時間あれば行ける...ちょっと寝よう、と目覚まし時計をセットして横になるとすぐ意識不明に。
(^_^;; 目覚まし時計に起こされ少し朦朧としながら準備して出発。外は暑い、バスの中は寒い。会場にて娘の学校と前後の計3校の演奏を聴き退場。横
須賀中央でお昼ご飯を食べながら、こういうのは全校聴いた方が面白いんだよなぁ、なんてボケた頭で考えていました。ちなみに娘の学校は県大会へとコマを進
めました。
そして今日はアビバの日。今勉強しているのは「ホームページの作り方」。HTMLタグの使い方をやっていたら "そうだ、更新しなきゃ!"
と突如頭に浮かび、こうして書いておりますです。あ〜、7月ももう終わりなのねぇ...なんて思いながら。時間の経つのが早く感じるなぁ。(^_^;;
|
7月17日(日) |
まだ梅雨なのに、雨も降らずに毎日暑ーい。こんな陽気が9月まで続くのねぇ...寒い方が良
いよぉ。(-o-;;;
さて、以前BBSに写真を載せたTurkeyさん家のイングヴェイちゃん、
生後3ヶ月の写真を頂きました。右側の椅子の足がでっかく見えまーす、あはは。これからぐんぐん大きくなるんだねー。生き物を飼うのは大変だけど成長して
いく姿を見るのは嬉しいし、家族の1人としてなくてはならない存在となります。イングヴェイちゃんも皆に可愛がられて幸せな人生(猫生?)を送るのです
ね。(^_^)
↑クリックすると他3枚の写真が見られます、カワイイですよ!(^o^)
観察記録(現在は閉鎖しています)が滞っているウチのカメ田さん
も、暖かくなって来たので広い水槽にいる時間が長くなり、のびのび元気にしています。相変わらず水槽内のレイアウトは破壊してくれますし。(^_^;;
まぁ、元気が何より。8月で3歳になります、早いのお。最近気が付いたのは「人がいないとつまらないらしい」という事。ベランダに出して放っておくと隠れ
てしまう(植木鉢を入れてある)のですが、洗濯ものを干したりで近くに居ると出てきます。夜、水槽ごと部屋に入れると大暴れ、近くを通ると大騒ぎ。どうや
ら人恋しいらしい最近のカメ田さんです。(^_^;; |

2005年 6月
6月16日(木) |
新宿御苑でタイサンボク(泰山
木/Magnolia)の写真を撮ってきました。「アメリカ南部原産で30m以上にもなる大木、花は25cmの大輪」と知識は持っていましたが、実際に見
てその大きさに驚き、花を手にして感激してしまいました!1人じゃなかったら大騒ぎしてただろうなぁ。(^o^;; 閉園間際に行ったので園内をあまり見
られませんでしたが、それでも3ヶ所
(1ヶ所は他の木の陰)で見つけました。てことは探せばもっとあるかも!大きな白い花が目印なので咲いてるうちにもう一度行ってみたいなぁ。花の写真をク
リックすると「ある日の写真館」の "新宿御苑のタイサンボク"
に飛びます。このページはMagnoliaの紹介を載せている「Kitty&Magnolia」ともリンクしています。
パソコン教室なんですが、Windows基本操作, インターネット,
メールとこなし、ホームページの作成に入りました。ソフトに組み込まれている初心者向けのもの...ページの形が出来ていて画像を替えたり文章を書き込む
だけで出来上がる...をやってみて「うわ〜、簡単すぎっ」と思った所で思い出しました。初心者に教える為にパソコンの勉強を始めたんだと。
Windowsの基本操作やメール、インターネットなども使い慣れている人にはわかりきった事でも、初めて扱う人にとっては未知の世界なんですよね。まし
てやホームページの作成なんて不安でいっぱいだもの、こちらがしっかり基本をおさえておかないと教えられません。
この頃、検定に追われてばかりいて本来の目的を忘れていました。自分のスキルアップも大切ですが、基本操作をしっかりと把握しておかなくては!初心忘る
べからず!...すっかり忘れてたよぉ。f^o^;; |
6月1日(水) |
パソコン教室。Windowsの基本操作やインターネット等の勉強を始めました。今まで
WordやExcelばかりだったので新鮮で楽しいです。アクセ
スやパワーポイントなんかも早くやりたいな〜、わくわく♪
名刺をリニューアルしました。と言っても文字のフォントと大きさを変えて、携帯電話番号をなくしただけですが。
(^_^;; 右の絵をクリックすると表と裏を見る事が出来ます。
「肩書き」がないので載せる事柄がないのが難点で、一番最初の名刺には自宅住所と電話番号を入れていました。そしたら友達から「自宅の住所と電話番号を
やたらに配るんじゃない」と言われ、それもそうだと携帯番号とメールアドレスのみにしました。その後ホームページを持ったのでURLを入れ、また、携帯電
話も私は登録していない電話番号から掛かって来ても出ないから(^_^;;
無駄と判断、携帯番号も外しました。そのかわり裏のメモ欄を活用しようと思っています。
考えてみると、ちょこちょこ変えてるんですねぇ。髪を切った時にはショートカットの似顔絵に変えていましたし、ホームページのURLも変わったし。そろ
そろ全面リニューアルしたいなぁ、なんて思っています。(^_^) |

2005年 5月
5月28日(土) |
今、髪がうっとうしいです。(^_^;; 基本的にはストレートなんですけど中途半端な長さ
だとクセが出てうねります、これが首に絡み付いてうっとうし
い。ショートの時の段も残っているので短い髪がはねるし...早く切り揃えられる長さにならないかなぁ。(^o^;;
今月は複数のバンドのライブに行ってきました。プロのバンド、アマチュアのバンド、それぞれ個性があって面白いです。(^_^) 高田馬場のロンスター
カフェが出来たばかりの頃、ちょうど "ひいきのバンド"
がなかったので「次はこのバンド、その次はこのバンド」とやたらと見に行っていました。ここ数年は他のバンドを見に行こうなんて思わない程ヘンリーさんに
のめってましたが、少し余裕が出てきたかな?飽きてきた訳じゃないですよ、基本スケジュールはヘンリーさん中心でっす。(^o^)

自身でバンドを始めた事もあり、ライブを見る事はとても勉強になりますね。そういう意味では以前とはライブの見方が変わってるかな。でもお客さんの時は
お客さんとして楽しんじゃうもんね〜♪さて、来月はどのバンドを見に行こうかな♪
右の写真は、国立はっぽんにて。
題して「焼そばを食べるムッシュ」
いや、別に何の意味もないんだけど...。(^o^;; |
5月17日(火) |
今月は予定が重ってバタバタしています。4月に受けた全日本情報学習振興会「パソコン技能検
定2種1級」は合格していました、良かった〜。今月15日に受けた「文書処理作成能力検定1種1級」は1科目確実に落してしまったので、間違いなく不合格
です...がっくり。(T_T) 今月はもうひとつ、21日に日本商工会議所主催の「日本語文書処理技能検定3級」を受けます、実はこっちが本命。昨年の
10月に受ける筈だったのですが、MLパーティと重なってしまい(幹事&出演バンドだったのでパーティを優先)受けられませんでした。半年に1度のこの検
定は全情協よりはるかに難しいです。目指せ、1級!...ファイトォ。p(^o^;;q
Magnoliaを結成して間もなくヴォイス・トレーニングに通い始めたんですが、不器用なのか、のみ込み(頭の回転)が悪いのか、先生の言う通りに出
来なくてちょっとしたストレスになっています。理屈はわかるんだけど、出来ないー!!...Magnoliaを応援して下さっている皆さん、御迷惑をお掛
けします、今暫くお付き合い下さい。しゅみましぇん...。m(_ _;;m
ヴォイ・トレに通い始めてからライブの、特にヴォーカルの聞き方が変わりました。どういう歌い方
をしてる?発声は?で、あらためてヘンリーさんの歌の上手さを実感してます。聞いてて気持ち良いもんなぁ。また、初めて聞いた時よりも数段上手くなってる
し、ファンの数も増えました。素直に嬉しい。応援のしがいがありますね。(^_^) そんでまた自分の下手さ加減に嫌気がさしてくる、と...あうっ。
(-_-;;
4月のLone Star Cafeにて↑滅多に撮らないツーショット
ヘンリーさん「よそ行きの顔しちゃった」だって(^_^;; |

2005年 4月
4月11日(月) |
昨日、パソコン技能検定を受けてきました。出来は...う〜〜〜ん、と言った所ですが、
ちょっと気合いを入れて向かわないとあぶない感じ(落ちそう)
だったので終わってホッとしてます。来月は2つ受けなきゃいけないんですけどね、何となく気分的に楽だったりして...その方があぶない?(^o^;;
桜の写真を撮ってきました。まずは左の写真。近所にある小学校の裏手の公園です。半分が
アスレチックなどの遊具があり、半分が広場になっていて近くに住む方々がゲートボールをしています。この桜の下を通って新1年性が入学式に向かいます。

そして右の写真、こちらは京急横須賀中央駅そばの児童図書館の横にある公園です。小さな公園なんですがこの時期、桜の屋根が出来てとても綺麗です。バス
通りに面しているんですがちょっと奥まっている分、見落とされがちかなぁ。どちらもクリックすると大きめの写真が見られます。
ついでに。只今、我がマンションは塗装工事前の補修工事の真っ最中。周囲には足場が組まれ、幕が
はられて視界不良。でも雨が吹き込まなくて良いかな。(^o^) 和室側の窓は障子になっているんですが、その向こうで作業をされていると影が写ります。
そうするとねぇ「今ここで障子を開けたらビックリするだろうなぁ」な〜んてイタズラ心がムズムズしたりして...。(^o^;; 雨の日も工事は行われて
います。作業員の皆さん、ご苦労さまです! |

2005年 3月
3月29日(火) |
気がつけば3月も終わり...あー!身辺雑記、ひとつも書いてないじゃないのー!...と、
慌てて更新です。なので、ちょっと長いです(^o^;; 今
月は結構あちこち行っていたのでその一部を。
12日(土) 両親に誘われて「くりはま花の国」に行ってきまし
た。私も度々足を運んでいる所なのですが、ウチの親は近所なので毎日の散歩コースにしています。この時期はいろんな
種類の椿(写真:右)が咲いていました。デジカメを持っていなかったので携帯のカメラで撮ったんですが、画質が悪い〜。次回はデジカメ持って行こう!と、
そういえば行く度に言っている様な気がする...。(^_^;;
花の国から実家へ行く途中にある小学校の校庭に、桜が咲いている木(写真:左)がありました!
びっくり!でもウチの親は驚く事なく「この辺で一番早い桜だよ」とごく普通に話していました。梅が満開の時期だよ〜、どこにも桜は咲いてないよ〜、おー
い...。久里浜は暖かいのだなぁ。(^_^;;
16日(水) 急に思いたって、映画「レーシング・ストライプス」を観て
きました。横須賀の映画館では吹き替えのみの上演でした。CGを多用する事なく(動物の口の動きと"ハエ"は仕方ないけど(^_^;)見応えのある映像に
なっていて、またストーリーもハッピーエンドでほのぼの、なかなか良かったです。サーカス団は捨てて行った訳ではないのだから取り返しに来るんじゃない
か?とか、野生動物保護団体から農場に苦情が来るんじゃないか?とか、いくら田舎とはいえ競馬場内をデッカイ白馬とヤギが走り回ってたら邪魔じゃないか?
とか、そんな事はこの際どうでも良いのじゃ、わはは。映画「ベイブ」が観たくなりました。同じスタッフだそうなので。(^_^)
22日(火) 藤沢市辻堂のラ
イブハウス
"Stage Coach"で、村中靖愛氏ひきいるカントリー・バンドSWINGING DOORSのライブを見てきました。右の写真をク
リックすると大きいサイズが見られます。エレキ&ヴォーカル、スティール&エレキ、ベース、ドラ
ムの4人編成。オリジナルのインストルメンタルと50,
60年代の曲を独自のアレンジで演奏します。プロのバンドだけあって演奏は聴き応え充分でした。活動の場が少ないのが残念。もっとあちこちに出演出来れば
良いのにね。バンマスの村中くんは頑張ってます!皆さん、応援してあげて下さーい!(^o^)/
今月は他にも知り合いのライブに行ったり、ヘンリーさんの定期ライブ(3回)に行ったりと、バタバタしてました。(^o^;; |

2005年 2月
2月17日(木) |
映画「ターミナル」。観に行く時間が取れず上映終了してしまいました、クスン。その反動とい
う訳ではありませんが、トム・ハンクス主演映画のDVD「ス
プラッシュ」「ターナ&フーチ」「メイフィールドの怪人たち」の3枚を買って来てしまいました...反動かな。f^_^;;
さて、12日(土)のKitty&Magnoliaの初ライブ、無事に終了しました。足
を運んで下さった皆様、ありがとうございました。Magnoliaのページ(写真をクリック)に当日の写真を載せました。ライブ終わって課題は山積み!で
も、回を重ねるごとに良くなって行けたらと思っています。これからもご声援を宜しくお願い致します。m(_ _)m
実はこの日、高田馬場へ行く途中に立ち寄ったガソリンスタンドでタイヤのパンクが見つかり、ただでさえ時間が掛かる時に30分も足止めをくってしまいま
した。馬場で昼食をとる予定で余分にみていた時間を使ってしまい、大急ぎで食べるハメに。先行き不安〜と思う反面、厄を落としたかな?とも考え、後者を取
る事にしました。そうよ私はプラス思考♪(^o^)
花束をたくさん頂きました。嬉しーい♪写真もたくさん頂きました。最近はメール添付で送れるので
早いですねぇ。掲示板の常連さん、ZIGZAGさんがライブCDを作ってくれました。照れ臭ーい!(^o^;;; バンドは多くの人に支えられているのだ
と実感しています。頑張らなくっちゃ!p(^o^)q |
2月5日(土) |
以前から欲しかったパジャマを
買いました。食べてすぐ横になると牛になるって言う
けど、これならすぐでなくてもなるかな?(^o^)
さて、昨年の夏前あたりから髪をのばし始めたのですが、今ちょうど中途半端な長さでうっとうしい
です。加えて、風邪をひいているのでセーターにベスト、喉を冷やさない為のマフラーを家でもしています。この格好は他人には見せられないのでお絵書きにし
てみました...この絵も他人様に見せるものではないかな、たはは。f^o^;;;
そんな中(どんな中?)3日の節分に一応マメまきなぞしました。「福は内はナシね、後が大変だから」と言いながら袋を開けた時に数粒ばらまいてしまった
ので、一応「福は内」と言っときました。「鬼は外」も軽くまく程度。マンションだからしょうがないですね。その後、娘は歳の数だけ食べました。他2名はそ
んなに食べるとお腹をこわす恐れがあるので、適当に。「残りは私が食べるからね♪」と言っていたクセに、娘はすっかり忘れている様です...食えよー!
(心の叫び(^_^;;) |

2005年 1月
1月20日(木) |
12月に受験した全情協のパソコン技能検定2種2級、合格してました。良かった〜。(-o
-) 実技、筆記共に「余裕ですね」と先生はおっしゃってまし
たが、この全情協のCBTシステム(問題も解答も全てパソコン画面に表示、入力するんです)は慣れるのに時間が掛かるよぉ。慣れちゃえば問題ないんだけ
ど。(^_^;; 今、1級の問題をやってます、難しーい!(xox;; また、10月に受験する予定だった日商の3級はMLパーティと重なってしまい受
けられなかったのですが、昨日「次回受けましょうね、そうですね、2級ですね」と先生にキッパリと言われてしまいました。全情協の1種も2級、2種も2級
から。私は3級に縁がないのね〜。(^o^;;;
寒くなってからカメ田さんがエサを食べません、でも元気です。大丈夫なのかい?そのエネルギーは
どこから?と言いたくなるくらい。(^_^;; 秋頃、壁掛け用の植木鉢(壁に当たる部分が平らになってるヤツ)を外用の水槽(実は深めの衣装ケース)に
入れてあげたら気に入った様で、入ってます。(^_^) 外の水槽が好きなのか屋外の空気が良いのか、外に出す時は大人しいんですが、夕方、室内用の水槽
に戻そうとすると暴れます。寒いんだってばよ、死んでまうんだぞぉ。(-o-;; 室内の水槽に居る時、近くを通る人を追いかけるのですが「外に出せー」
と言っているのかもしれませんねぇ。まぁ、元気な証拠だから良いか。(^_^;;
|
1月1日(土) |
明けましておめでとうございます。m(_ _)m
昨年はいろいろと変化の多い年でした。ちょうど節目の年齢だった事もあるのかなぁ。バンドの解散やA子さんの他県への引っ越しは残念無念、新たに始めた
事(アビバ、中途参加バンド、新バンド)はこれからの展開にプレッシャーもありますが楽しみだったりしてます。(^_^)
さて、今日は恒例となった近所の公郷神社への初詣。お世話役の方々の「女性は甘酒の方が良いでしょう」の言葉に、いえ、私はお神酒の方が良いな〜♪そし
ておみくじは大吉。やっほ♪でもおみくじの本番は後日行く鎌倉の鶴丘八幡宮なのだ。その足で私の実家へお年始のご挨拶。飲んで食べてばかりだと飽きるので
皆でダイエーへ行ったのですが、ここがもう、人、人、人!お年玉を持って買い物に来た子供と親ばかりでした。ウチの娘もご多分にもれず予定の品を購入、ご
きげんでした。(^_^;;
掲示板をご覧になった方はもうご存じだと思いますが、昨年末に新バンド「Kitty&Magnolia」を
結成しました。"Kitty" は私、Kitty佐藤です。サンリオの "Hello Kitty" とは一切関係ありません、単に "猫好きだから"
という意味です。(^_^;; 日本のカントリー・バンドって一部例外を除き、メイン・ヴォーカル=バンマスなんですよねぇ。えらいプレッシャーじゃあ。
(^o^;;; ロゴをクリックすると、まだ未完成の「Magnoliaのページ」へ飛ぶ事が出来ます。これからメンバー紹介やスケジュールなど載せて行
きますので、時々覗いてみて下さいね。(^_^)
さあ、気合い入れて行かなくっちゃ!また忙しくなるぞー!
今年も宜しくお願いしまーす!(^o^)/
|
|