11日(日)は住吉「ティアラこうとう」へ。
毎年足を運んでいる “花岡詠二 スヰング・タイム Memories of Benny Goodman” です。
ジャズのコンサートですが、カントリーな人も2曲ほど。(笑)
大きなホールでのビッグバンドは迫力があって楽しいです♪
時間があったので向かいの猿江恩賜公園へ行ってみました。
ハスの花が咲いていました、キレイ♪

Live★ Songs★ Artists★ Country Music♪
11日(日)は住吉「ティアラこうとう」へ。
毎年足を運んでいる “花岡詠二 スヰング・タイム Memories of Benny Goodman” です。
ジャズのコンサートですが、カントリーな人も2曲ほど。(笑)
大きなホールでのビッグバンドは迫力があって楽しいです♪
時間があったので向かいの猿江恩賜公園へ行ってみました。
ハスの花が咲いていました、キレイ♪
14日(日)、何だかんだ足を運んでしまう(笑) 笹塚「リバティベル」での、ヘンリー矢板&ディッキー北農のアコースティックライブです。
この二人の “ゆるさ” がクセになる様で(笑) お馴染みのお客様と顔を合わせます。
楽しいんです♪いやホントに。
何やら楽しげなリハーサル風景
19日(日)、笹塚「リバティベル」へ。ヘンリー矢板&ディッキー北農のアコースティックライブです。
1月から初めて今回で3回目ですが相変わらず満席!すごいですね〜。
実は行く予定ではなかったのですが、3日のライブの時に持参の水筒を忘れてしまって…。(汗)
“忘れ物を取りに行くだけ” には遠すぎるので(往復6時間以上掛かる)、この日に1人ねじ込んでもらいました。
ありがとうございまする〜。(礼)
スマイルのマッシュポテト。
可愛いし美味しいんですが、フォーク刺してケチャップをつけるとホラーな事に…。
15日(日)、笹塚「リバティベル」で、ヘンリー矢板&ディッキー北農 のライブでした。
二人のアコースティックライブは久しぶり♪それもあってか、早々に満席!キャンセル待ちも出ていたそうです、すごい!
ゆるゆるおとぼけMCと落ち着いた歌と演奏は健在!ヘンリーさん、リバティ初出演で、緊張のあまり “おしゃべり過多” でした。(笑)
今後、月1回を予定しているそうです。
お食事撮り忘れたので(汗)、リハ中のおふたり
12日(日)、住吉「ティアラこうとう」へ。
“花岡詠二 スヰング・タイム Memories of Benny Goodman” を見に行きました。
ジャズのコンボ&ビッグバンドに加え、カントリーな人が2曲ほど。なのでこちらに。(笑)
今年もご機嫌な演奏を聴かせていただきました♪
始まる前に軽食を。会場にある喫茶室で頂いた “バインミー”。
美味しかったです♪
26日(土)は秋葉原「萌酒」へ。ヘンリー矢板&ディッキー北農 アコースティックライブ です。
1月はライブ中止、2月は自分のライブ前で行けなかったので、お久しぶりです。
蔓延防止も解除され、お客さんも少し増えた感じですね〜♪
白味魚の煮物。日本酒が欲しくなります。(笑)
25日(土)は秋葉原「萌酒」で ヘンリー矢板&ディッキー北農 アコーステックライブ がありました。
回を追うごとにお客さんが増えていきます。まだまだこんな時期ですが、皆さん楽しまれていました。
毎度撮影、表の看板。
27日(土)は秋葉原「萌酒」へ。すっかり月一回が定着した ヘンリー矢板&ディッキー北農 アコースティックライブ です。
この日はあちこちでライブがあって、お客さんが分散していたようですが、楽しみにされていた方々が集まりライブを楽しみました♪
豚の角煮♪料理も楽しみなんです♪
17日(土)、秋葉原「萌酒」へ。 ヘンリー矢板&ディッキー北農 アコースティックライブ です。
緊急事態宣言解除で制限も少し緩和され、席数が増えた?で、満席かな?そして皆さんマスク着用で、お二人のMC&歌を楽しまれていました♪月一回が定着してきましたね〜。
表の看板。切れてますが「日本酒専門店」です。
お酒出せる様になって良かった!
25日(土)は秋葉原「萌酒」で ヘンリー矢板&ディッキー北農 アコースティックライブ でした。
回を重ねる毎にお客さんが増えてます。嬉しいですね〜♪
前回の茅ケ崎でおしゃべりが過ぎたヘンリーさん、今回は気をつけてました。(笑)
料理が結構美味しくて♪ご飯を付けて定食にも出来るそうです。
Sちゃんと一緒だったので、焼きそばとたこ焼きを分け合いました。写真忘れました。(汗)